
和菓子ベーシック11習ってきた。
前回の和菓子教室は全く好みではない〝しょうが淡雪〟を作ったせいか、楽しみ半減だったわ。その前の和菓子教室は先生と相性が合わず、念願の月餅を作ったのにこれまた楽しみ半減だった。
ってことが続き、最近いささかテンション下り目の和菓子教室でした。が、今日はいつもの先生に当たって散々褒めてもらい、テンション爆上がりで楽しんできた。
羊かん
待ちに待った和菓子のひとつ〝羊かん〟です。
羊かんの上には、和三盆で作った錦玉羹が乗ってるのですよ。先生に「和三盆ってそんなに美味しいの?」って聞いてみたら、少し舐めさせてくれたの。目がキラ✨ってなるほど上品な甘さ。ひとなめしてすぐ違いがわかったよ。
この〝羊かん〟は和三盆と豆入りの錦玉羹を先に作って固め、上からそ〜っと熱々の羊かんを流し入れるの。
そして出来上がりはこちら。
待ちきれなくて、帰ってきたら早速食べちゃった。サイコーに美味しかったよ。今まで味わったことのない〝羊かん〟だね。間違いなく!!
黄身しぐれ
中あんはこしあんと抹茶あん。
上新粉と上南粉が入ってるから、もちっとした食感なのかな?味見は明日だな。
今日は生徒がわたししかいなかったせいか、すぐ出来上がって早めに終了でした。
〝羊かん〟や〝黄身しぐれ〟は案外自分で作れるとは思わない和菓子だよね。いつもの和菓子の先生と話してるうちに、復習意欲が湧いてきたよ。
それに、今度はず〜っと楽しみにしてた〝わらび餅〟を習ってくるんだ。