![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48864466/rectangle_large_type_2_c3483fa896eabdb0a833af83711dc131.jpg?width=1200)
春日語カレンダー(3月29日)
こんばんは
今日の春日語は「むつみの状」
むつみというのはむつみ荘のことかなと思うのですが、それ以外さっぱりわかりません。
状が何を指してるのかわかりません。
状でできる熟語を考えてみましょう。
状況、状態、書状、状勢、これくらいですかね。
様子を意味する熟語が多いですよね。
約3ヶ月近く春日語を翻訳してわかったことがあります。
春日語はひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字を組み合わせて表現されますが、漢字の意味は変わらないということです。
なので、状もそのまま状況とか状態という意味でいいということです。
つまり、「むつみ荘の状態」が意味になりますね。
しかし、「むつみ荘の状態」とは一体なんでしょうか。
むつみ荘と聞いて思い浮かぶのは風呂無しのボロアパートです。
その他は春日さんの部屋だけですが、汚いイメージがありますね。
もう一歩踏み込んで考える必要がありそうですね。
それではまた夢でお会いしましょう。アディオス!