春日語カレンダー(2月26日)
こんばんは
今日の春日語は「ワンしきり」
意味は「ひとしきり」でいいでしょう。
ワンから犬、しきりを柵か何かと考えて、犬が部屋から出てこないようにする柵かなと考えもしました。
春日さんは愛犬家なので可能性あるかなと思いましたが、これは素直に「ひとしきり」でいいと思います。
「ひとしきり」とはしばらくの間という意味ですね。
「ひとしきり雨が続いた」
こんなふうに使えますね。
今日は雨降ってましたね。
未だ栃木県足利市で山火事続いてますね。
タバコの不始末が原因と言われてますね。
火気厳禁の場所で喫煙していたそうです。
山火事といえばオーストラリアなど海外ではカミナリや極度な乾燥と摩擦により起こる天災のイメージがありますが、今回の山火事は人災ですよね。
日本で起こる山火事の原因は火の不始末がほとんどだそうです。
気をつけたいし、後始末は徹底したいですね。