![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99160881/rectangle_large_type_2_5d61dbbc7e067accfc9d0b478d22dc1e.png?width=1200)
3/23(木)春分のお茶と香油イベント開催
植物の生き方を学ばせていただいている、Kigiの波多野ゆふさんとご一緒に、ワークショップを開催いたします。
古来から、人々は色々な方法で季節を感じる暮らしを大切にしてきました。
季節や自然を愛でる日本庭園を初め、茶道文化でも、外の景色を茶席に移します。
人は自然を感じ、季節が移りゆくさまに、安堵を感じ日々の喜びと癒しとなることを知っていたからなのだと思っています。
今回のワークショップでは、季節を感じることを忘れがちな現代の暮らしの中で、ふと自然を思い出せるようなプロダクトとして、ハーブティを飲みながら、春をテーマにした香油をお作りいただくワークショップとなっております。
「春分のお茶と香油づくり」
●日時 3月23日 10:30~13:00
●場所 西鎌倉(湘南モノレール 西鎌倉駅徒歩3分 お申し込みの方にお伝えします)
●内容
・ハーブティ豆知識(暦と薬草|soel 赤川典子)
@soel_noriko.akagawa
1番簡単な植物療法とも言われるハーブティですが、なかなか暮らしに定着しないというお声も。
ハーブティを暮らしの選択肢に加えるための、基本を知りながら、美味しいハーブティを楽しみましょう。
・香油制作ワークショップ(Kigi 波多野ゆふ)
「咲く」をテーマにして、精油数種類をブレンドし春の香油を作ります。花や草木、樹木の香りが重なることで生まれる世界をご一緒に楽しみましょう。
soelのハーブティー2パックと、お作りいただいた香油のお持ち帰り付き。
詳細は近日中に告知いたしますのでお楽しみに。
ハーブティー研究家/植物哲学研究家
赤川典子