今日からでも食べて欲しい!うずら卵が身体に良い理由と10分以下でできる簡単おすすめ薬膳レシピ
うずら卵が大好きです。
これを言うと、「えー?うずら?!」と言われるのが悲しすぎる…。
だって、すごいのよ!うずら卵!!
組み合わせ次第で、すっごい薬膳になるんだから。
今日は熱くうずら卵について語ります…(笑)
きっと最後には、うずら卵を買って作りたくなる…。
うずら卵様
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
うずら卵が大好きです。(2回め…笑)
月に1~2回しかスーパーに行きませんが、そのときには必ず買います。
栄養学的に見ても、鉄分やビタミンが多くて、葉酸は鶏卵より多いそう。
薬膳的にも見てみましょう!
食性は平性で、温めも冷やしもしないので、どのタイプの人にもOK。
組み合わせもしやすいです。
どこの内臓に届くか(帰経)は、なんと脾胃肝腎肺。
もうこの時点で、神よ。
そして、気になる効能は…
補五臓:内臓のバランスを整える
補中:胃腸を整える
益気:気を作る
健脳:脳を健やかにする
強筋骨:筋や骨を強くする
など。
うずら卵様、ありがとう!
胃腸を整えるなら
今は寒いので、胃腸を温めるものと一緒に使うと◎。
例えば、大葉やローズマリー。
ということで、今週の作り置き薬膳おかずでは、「うずら卵のローズマリーピクルス」を作りました!
ローズマリーは温めるもの。
胃腸を整えて、気持ちを穏やかにします。
血流も良くしてくれるので、同じ作用があるお酢とのペアは最高!
《材料》
水 100ml
酢 100ml
きび砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/2
ローズマリー 1枝
うずらの卵 10個
《作り方》
1.ピクルス液を煮立たせて冷ましておく。
2.沸騰したお湯にうずら卵を入れて2分茹でる。
3.そのまま2分間放置する。
4.うずら卵の殻を剥いてピクルス液に漬ける。
健脳作用をアップするなら
うずら卵の健脳作用をアップするなら、同じく健脳の働きがあるものと一緒に使いましょう。
「いわしのスコッチエッグ」なんて、最高!
クルミも健脳作用があるので、胡桃味噌を作ってうずら卵につけて食べるのもOK。
強筋骨をアップするなら
牛すじとうずら卵を煮たら、強筋骨×強筋骨!
牛すじこんにゃくに入れても、おいしそう。
うずら卵は自分で茹でる!
うずら卵は水煮もあるけど、私は自分で茹でます。
水煮の中には添加物も多いし、好きな硬さじゃないから…。
沸騰しているお湯に2分入れて、コンロから下ろして2分置くと、半熟でいい感じになります。
その他の作り置き薬膳おかずについては、こちらを読んでね。
まずはチェックしよう!
うずら卵のステキなところは分かっていただけたかと思いますが、問題は「自分にピッタリ合うか?」ということ。
やはり、ここでも診断が必要なのです。
万人に良いものなんて、ないですからね。
今はローズマリーを止めておいた方がいい方や、辛い味を加えた方が良い方もいます。
薬膳は体を診断して食べ物を選ぶことなので、しっかり自分の体をチェックしましょうね!
・薬膳ってどうやるの?
・簡単にできる薬膳を知りたい!
・なぜ症状が出るの?
・食べ物の選び方を知りたい!
という方は、2/23(金祝)に2時間のワンデーセミナーがあるので受講して下さい。
通学、Zoom、アーカイブで受講できて、受講された方全員に録画をプレゼントします。
体質チェックシートや「おすすめの食べ物一覧」もプレゼント!!
来校される方には、季節の薬膳茶もお出しますよ~!
そして、講師は…
私でーす!!
私は食医コースの長時間セミナーが多いのですが、久しぶりに2時間のワンデーセミナーをします。
生イケダノリコを見たい方は、ぜひ来校下さい。
私の圧…いえ、パワーが欲しい方も、ぜひ来校下さい。
薬膳のこと、ちょっと知っているけど…
という方もウエルカム。
薬膳のこと、すごーく知っているけど「のりこ先生のセミナーなら聴いてみたい!」という方もどうぞ~!
薬膳のこと、伝えていきたいから「どうやって伝えるのかを見てみたい!」という方も、もちろんどうぞ~!
セミナーの詳細です!
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
日時:2月23日(金・祝)10:00〜12:00
場所:咲美堂中医学院セミナールーム
講師:池田のりこ(漢方カウンセラー・国際薬膳師)
受講料:5,500円(税込)
受講スタイル:通学、Zoom、アーカイブ
定員:通学10名様、Zoom20名様
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
▼詳細とお申し込みはこちらから!
受付開始は、1/27(土)0時です。
通学はお席に限りがありますので、早めに申し込んで下さいね。
たくさんの方と一緒に楽しく過ごしたいです!
ご予約お待ちしております。
それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪
最後に…
投稿にスキ(ハートマークをポチ!)とかフォロしてもらえると、とっても励みになります!!
おしまい。
《薬膳手帳2024」お陰様で100部を突破しました!》
《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!
《湛先生の漢方的にみる2024年の運気セミナー》
来年もしますよ~!!
《効かせる薬膳を組むために漢方薬を学ぼう》
漢方薬の組成を知れば、効かせる薬膳を組むことができます!
今回のテーマは「女性の冷えと月経トラブル・更年期の漢方薬」。
《テケジョ(鉄欠乏性女子)のための薬膳セミナー》
疲れが取れない、原因不明の体調不良の方必聴!
《ホテルで薬膳!神戸ポートピアホテル》
私のセミナーとお食事(私が監修したフレンチ薬膳コース)がセットになっています。
テーマは、「冷えとむくみを改善~ホルモンバランスを整える薬膳」。
《のりこ先生の「今すぐできるおうち薬膳セミナー」》
分かりやすて、おもしろい!
楽しく薬膳を学んでみませんか?
《初心者のための添加物セミナー》
添加物のことを知って薬膳の効果を高める食材選びをしよう!
《上級者のための薬膳茶「薬膳茶マスターコース」》
※パーソナル食医養成セミナー上級修了生・受講生、国際薬膳調理が対象です
《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D
※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい
《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です
2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡
フォローして下さいね!
セミナーやイベントはホームページを見てね!