
夏季休業前日の閉店直後に水漏れ!!でも社内でビールを呑む!
咲美堂は、8/12(月)から15(木)まで夏季休業です。
8/11(日)の18時ごろのこと…
「さてお店を閉めて帰るか~!」と片付けているときに、スタッフS子が「のりこさーーん!!大変ーーーー!!!!!!」と叫びました。
見に行くと、奥のトイレ手前の廊下の床が濡れてる!!
濡れるところではないので、「え?!私おもらしした?!」と言うと、「それ気づかんかったら終わってるで」とS子…。
咲美堂は、いつも爆笑です。
でも「えー?!なんでここが濡れてるの~?!怖いよーーー!」とお騒ぎでした。
水漏れ事件
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
ふと天井を見上げると…
ポタポタ…してる!!
上の階からの水漏れだわーーー!!!

ひとまず、バケツを置いてみた…

「とりあえず大家さんに連絡!!」と思って、同級生大家さんに電話するも出ない…。
メッセージを送っても既読にならず…。
「あ!この間、隣の会社さんから、ここの管理会社の連絡先を聞いたわ!」と思い出して、そこに電話するも留守電…。
そりゃそうだ、日曜日の夜なんだから…。
と思っていたら「緊急時はこちらへ」という留守電。
あぁ~!!神~!!
「現場に行ける人を手配します!」ということで、折り返しの電話を待つことにしました。
S子に「もう帰ってもいいよ」と言うと、「のりこさん、卓さん行くん?」とS子。
「びっくりして疲れたから行こうかなぁ~と思っててん」と言うと、「S子も行く~!」と。
あっ!!冷蔵庫にS子が南の島に行ったときに買ってきてくれたビールがあるじゃないか!!
あっ!!北海道からのお客様にいただいた白子の燻製があるじゃないか!!

ということで…
カ~ンパ~イ!!!

そんなときに折り返しの電話があり「あと30分ほどで行きます!」と。
ここで問題が…
ビールがなくなる…
ということで、もう1本追加~!!
そして、どんなときもネタにされる。
脚立のお兄さんびっくり
緊急で来てくれた業者さんは、脚立を持って登場しました。
そして、私たちは酒盛りをしておりまして…(笑)
お兄さん、目が点になっておりました!!!
たぶん、緊急時に呼ばれるときって、不機嫌だったり怒られたりするんでしょうねぇ。
「よろしくです~!何か動かすものとかあったら言ってくださいね~!」となんともご陽気な私たちに安堵した様子で…。
結局「上からの水漏れですね!」と言われ、「そんなことは分かっとる…」となりましたが仕方ない…。
「明日また調査をして、ご連絡します」と言われたので、「は~い!ありがとうございま~す!」とご陽気に対応終了。
そして、呑む!
「S子!行くぜ~!!」と、いつもの蕎麦処「卓」さんへ。
入店するなり「ちょっと聞いて~!うちの店、水漏れして~ん!だから呑みに来たわぁ~!あははは~!!」と言うと、「いやぁ~もう!呑んで下さ~い!」と店主。
なんてえぇ店や…。

呑んでいるときに、S子が言いました。
「のりこさん、水漏れ現場で酒呑む人っておらんで。強いなぁ~」と。
うーん…
イライラしても仕方ないし、とりあえず商品には影響なさそうだし、何時に来るか分からないから仕事するのもなぁ…だし…
どんな感情を持ったとしても、「天井から水が漏れている」という事実は変わらないわけで…。
「だったら、楽しいことしたらいいんじゃないの~?」と思ったのです。
過去のことや他のネガティブなことや、未来の不安を現実にくっつけてもしんどいだけで…
大事なことは、社内の商品や備品の安全性を確保し、管理会社と大家さんに連絡すること。
それができたから、あとはお任せ♡なのです。
日曜日の夜でお盆だし、どうしようもない。
そして、昨日の月曜日の午後に電話があり、「原因が分かりました」と。
「上の階からの水漏れです!!」と言われて、「分かっとるわ…」と思いながらも「原因が分かって良かったです~!ありがとうございます!」とオトナの対応を…。
念の為に社内を見に行くと、バケツの中に水は溜まらず、床に大きな水たまりが…。
そして、バケツの中には虫さんがお亡くなりになっていまして…
次の予定があったので、そっと手を合わせて放置してきました(笑)
「最悪~!」って言ってない?
私たちは、ネガティブな言葉を使いませんでした。
だから、卓さんでもガハガハ笑いながら楽しく食事をして、常連さんとも話せて、ご機嫌に帰宅することができました。
一度でも陰の言葉を発すれば、必ず陰のできごとが返ってきます。
電球も切れるとか…
パソコンが動かないとか…
なにもないところで躓くとか…(笑)
そしてまた「もう、最悪~!なんにもいいことない~!」なんて言ってしまったら、また次々と陰なことが起きてしまいます。
「気」とは、こういうものなんです。
だから、どんなときも陰の言葉を発せず、「今に集中する」ということをして、そこに感情をくっつけないようにしています。
私たちのまわりには「良い」も「悪い」もなくて、「ただ、ある」とか「ただ、起きている」だけなんですよね。
それに感情を付けたり、ジャッジしているのは、自分です。
これが分かるだけで、ストレスは随分減ると思います。
やってみてね!!
今日の投稿が良かったなと思われたら、ハートマークをポチッとしたり、フォローもしていただけると嬉しいです!
それでは、今日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪
おしまい。
《あなただけの「ごきげんの処方箋」》
これ食べたらいいんだ!これって私の強みだったの?
あぁ~こういうの好き~!やっていいんだぁ~!というのが分かります♪
https://gokigennoshohousen.hp.peraichi.com

《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
「声がステキです!」「元気をもらえます!」というメッセージをいただいて、めちゃくちゃ嬉しいです!
毎日、心を込めてお話しています。
いいね!とコメントもお待ちしています!
《2回目からでもOK!パーソナル食医養成セミナー上級クラス》
当スクールの中級クラス修了生様、他のスクールで中級レベルまで学ばれた方が対象です。
問診力と診断力を高めて、効かせる薬膳を組めるようになります。
すでに開講していますが、録画があります。
2回目からの受講もOKです!
《パーソナル食医養成セミナー中級クラス》
当スクールの初級クラス修了生様、他のスクールで中医学の基本を学ばれた方が対象です。
診断学をしっかり学べます。
《7/27(土)おうち漢方薬セミナー「浮腫・夏バテの漢方薬」☆1day》
浮腫と夏バテの漢方薬について学びます。
※アーカイブでの受講が可能です
《8/31(土)秋の薬膳セミナー:乾燥肌・空咳☆1day》
秋に出やすい乾燥肌や空咳のメカニズムを対処法を知って、薬膳レシピを考えられるようになります!
《9/8(日)薬膳と気学でみる土運太過の下半期☆1day》
2024年下半期を薬膳と気学でみることで、気をつけたい症状や何を食べたら良いのかが分かります!
《9/28(土)舌診・脈診セミナー☆1day》
毎回大好評!舌診と脈診を体験しながら学べるセミナーです!
《生薬や薬膳茶のお買い求めはオンラインショップで》
蓮の実と竜眼肉の販売が始まりました!
《薬膳手帳2024」お陰様で130部を突破しました!》
https://yakuzentecho2024.hp.peraichi.com/
《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D
※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい
《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週2~3回の配信です
2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡
フォローして下さいね!
セミナーやイベントはホームページを見てね!
いいなと思ったら応援しよう!
