![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92098211/rectangle_large_type_2_37d26c7c94ea83a93aad385662470957.jpeg?width=1200)
最高に楽しいセミナーだった!認定講師養成セミナーを終えて思うこと。
やっぱりリアルセミナーっていいなぁ~♡
「やっぱり自分が楽しいのが一番」だし、来年はそういう気が大事だと思う…。
聴いてくれる人がいるから、講師ができる。
みんなに…じゃなくていいんだよ。
あなたが本当に大切に思う人に向けて、薬膳を伝えよう!
認定講師養成セミナー
心を笑顔にする薬膳師、神戸で漢方カウンセラーと国際薬膳師として活動している池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
講師歴は15年です。
順風満帆だった訳ではなく、数々の失敗をしてきました…。
いま、薬膳を学んでいる方たちには、その失敗を少しは経験してほしいけど、ダメージが大きい失敗は避けてほしい…。
私が過ごした15年間と今はまったく違います。
それを伝えたくて、認定講師養成セミナーを開講しました。
通学が10名、Zoomが8名。
香川県から車で来てくださった方も。
そして、セミナールームはすごいことに…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92103482/picture_pc_a362f8ae6351251a893d9a24e1a88db7.jpg?width=1200)
みかりんが、たくさん獲れたきゅうりを持って来て、急遽八百屋さんが開店!(笑)
セミナーでは、小手先のテクニックではなく、「講師として活躍するために」をお話しました。
ぶっちゃけ言うよ…
薬膳を教えられる人なんて、いまやわんさかいるわけよ…。
私が薬膳の講師を始めたときは、教えられる人が少なくて、「認定試験やります!」と言えば、何もしなくても集客ができました。
でも、今は違う…。
本もあれば、WEBサイトやシステムもあるし、「薬膳」という言葉もかなり浸透してきました。
とても嬉しいことです。
私が始めたときは、周りに薬膳を知っている人なんていなかったから…。
でも、それと同時に「選ばれる確率」は減っているのです。
万人に好かれようなんて思わない
薬膳が珍しがられるときは、「これって薬膳だよ」と言っていたらそれだけで正直ウケました。
でも、今は良くも悪くも「薬膳」という言葉が広まっています。
だからこそ、「他人と比較するのではなく、あなたらしさや強みをうまく使って、薬膳の講師になって欲しい」と伝えました。
「学んだから伝えないと」
「まずは陰陽五行から…」
「全部言わないと…」
ではないですし、あなたが心から伝えたいと思うことを、あなたが大切に思うお客様に伝えたらいいんです。
実は、ペルソナの設定の仕方や、集客の方法について話すことに少し抵抗がありました…。
でも、セミナー開講直前に「やっぱり大事だから、すべてを伝える!」と決めたのです。
「みなさんが、心から伝えたい!と思う方に伝わったらいいんだよ。
万人に好かれようなんて思わなくていいんだよ。
たったひとりの大切なお客様(ペルソナ)を恋人のように思って接しよう」
と伝えました。
すると
「なんだか楽しくなってきた!」
「それでいいんだ!」
「重い気持ちが晴れやかになってきた!」
「ワクワクしてきた~!」
「なんかにやけるわぁ~」
とみんなが優しい笑顔になったのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92098091/picture_pc_f0fe2c8aa0d48e382cd5f563c07fafb7.png?width=1200)
ワークの時間も取りましたよ。
みなさんが必死に考えているときの写真…(笑)
本当に「ちょっとしたこと」なんですよね。
私がお見せした小さなきっかけで、みなさんがどんどん笑顔になっていきます。
こういうのを見ると、病気ばかりしていた暗黒の10年間も、辛い思いをしたことも、悲しかったことも、すべてが浄化されていくように感じます。
セミナーをするということ
このセミナーは、募集開始2時間で満席となり、追加募集も数時間で満席になりました。
この戦略もみなさんにお見せしました。
「みんな、まんまとこの戦略に引っかかったんだよ~!」と言うと、大笑い。
このセミナーで集客にはまったく困らなかった理由を伝えると、「確かに…」とみんな納得。
私はこのセミナーのことを考えると、本当に楽しかったのです。
あの人がきっと喜んでくれる。
不安だったあの人が、なにかひらめいたように笑顔になる。
ワクワクしてきた~!とみんなが言う。
やってみよう!と行動に移す。
こういうことが目を瞑ると映像で流れるぐらいにまで、落とし込んでいったのです。
普段の講座の手を抜いているわけではないのですが、やはりしっかり組み立てると受講生様の満足度も高いです。
セミナーの進め方だけだと思っていたのですが、セミナー前の心構えや準備、ペルソナ設定が大切だということが分かりました。
自分に足りないのも、そこだと思いました。
自分をよく知ること。
相手をよく知ること。
目標設定などがとても大切だと思いました。
話のポイントのコツもたくさん教えてもらえたので、すぐに活かせそうです!
とても具体的な内容で、何をすれば良いのかが理解できました。
外に外に目が向いていましたが、向けるのは自分だったんですね。
あっという間のセミナーでした。
具体的な進め方まで教えてくださったので、私にもわかりやすくお客様に伝えられる!と思いました。
多くの方に薬膳を伝えていこうと改めて思えたセミナーでした。
ペルソナを細かく設定できたので、その方を惹きつけられるよう楽しんでやっていこうと思います♪
在りたい講師のイメージが具体的になりました。
「今の私のレベルで伝えて良いのか」を言い訳にして逃げていた自分に気づきました。
のりこ先生の言葉の表現力の違いや時間配分、例えなど、お客様目線から細かいご配慮が伝わってきました。
体験や知識の多さは勿論ですが、先生のようにお客様側に立ち、学び続ける姿勢を持ち続けていきたいと思います。
今日のセミナーは目からウロコでした。 自分がどうなのかというのが大事という事でしたが、無意識に避けてきた事を突きつけられたようでした。
ペルソナを決める事は、目から鱗でした。
セミナーを受ける前は、漠然と対象者を考えていました。きめ細かな設定はせずに、何をどう伝えたら良いかを考えていました。
やはり、通学で学びたいと強く思いました。
現場の賑やかな楽しさが羨ましいです。
テクニックのことばかり考えていた自分が、恥ずかしくなりました…。
「みんなに好かれなくていい。たったひとりの大切なお客様に心から感謝されるだけでいい」と聞いたときに、実はちょっと泣きそうでした。
私でも講師をやっていいんだ…。
私でも誰かに笑顔になってもらえるお手伝いができるんだ…と思いました。
言い訳ばかりしていましたが、大切な人を笑顔にできる講師になります!
受講して、本当に良かったです!
目からウロコなことばかりでした。
希望が見えました!実現できるようにがんばります。
やっぱりのりこ先生のリアルセミナーはいいです!
5時間のセミナーがあっという間でした!
「恋人だと思って。これが好きかな?こうやったら喜んでくれるかな?って考えるし、その考えることも楽しいでしょ?幸せでしょ?」と言われたときに、まさに…と思いました。
私に足りないのは、そこでした。
「やらなきゃ…」「きちんとしなきゃ…」ばかりで、それを言い訳に何もできていませんでした。
がんばります!
まだ全員は揃っていないのですが、とても嬉しくて涙が溢れました。
そして、「やっぱりこの仕事が好き!」と思えました。
薬膳を伝えることが仕事です。
でも、本当は「薬膳を伝えられる人を増やすこと」がしたいのです。
私のコピーじゃなくていい。
みんなの自分らしさや強みを活かして、心から楽しい!と思いながら、薬膳を伝えてほしいです。
「池にマグロはおらんから!!
ミミズでマグロは釣れんから!!
細い釣り竿をでマグロは釣れんから!!
というか、ほんとにマグロ釣りたいん?
捌けるん?料理できるん??」
というのが、講師養成セミナーの私の名言なのですが…。
マグロがすごくて、金魚がダメ…とかないから。
みんながカツオを釣っていても、自分はタコでもいいのよ。
タコが好きなこと、タコがほしいことをやったらいいのよ。
見た目やSNSでの発信と現実にギャップがあったら、ダメなのよ。
「めっちゃステキなワインバーやん」と思って入ったら、たこ焼き屋やったらびっくりするやん?!
これにはみんな大爆笑だったけど、やってるんよ~!!
「確かに…」という顔が、おもしろかった!(笑)
おかん、疲れたわぁ…
全力で話しましたよ、5時間。
開講前には、スタッフさんと一緒にたくさんの発送作業もしたし…。
繁忙期が落ち着いたと思ったら、オンラインショップのBASEが10周年で10%引きクーポンを発行したもんだから、注文が殺到しまして…。
嬉しいけど、めっちゃ大変…。
バタバタなまま開講して、全力で5時間セミナーをして、残業をして気付いたら19時半。
明日から定休日ですが、少しやり残した仕事があるので、パソコンをキャリーに入れてコロコロしていると…
気付いたら、蕎麦処「卓」さんに吸い込まれていました…(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92097170/picture_pc_64d279fdb5ae834e317cb5521521943f.jpg?width=1200)
鰯の実山椒煮がなんとも優しいお味で、心も体もふにゃふにゃと緩みました。
もう1品は、焼き下仁田葱。
味噌にそばの実が入っていて、これがもう絶品でひとり目をまんまる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92097175/picture_pc_50cf4b150b5278fc8e4a57305700f48f.jpg?width=1200)
いつもの鴨せいろ(相盛り)にも、下仁田葱!!
はぁ~美味しすぎる♡
ビール2杯目。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92097181/picture_pc_1b00b9a54595da9794ffe84dc1c5df0e.png?width=1200)
「小鉢は、ハーフですよね」
「まずは生ビールですね」
「お蕎麦はもう少しあとにしますね」
「ビールもう1杯飲まれますか?」
「いつもありがとうございます」
という常連扱いが、ちょっと嬉しい♪
ず~っと繁忙で走り回っていたので、なんだかほっこりしました。
幸せだなぁ~♡
みんなのお陰で、私の仕事ができる。
聴いてくれる人がいるから、薬膳について語ることができる。
今週もありがとうございました。
おかんはちょっとヘロヘロですが、明日と明後日はゆっくり過ごして(ちょっと仕事するけど…)、また水曜日からがんばります!
あぁ~楽しかった!!
ありがと♡
おしまい。
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」
https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/
毎朝7:50配信「今日の薬膳」お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im
セミナーやイベントはリットリンクから
https://lit.link/noriko0704
12月は冬に使える手作り薬膳調味料♪
「暮らしに活かす薬膳セミナー」1月実践編は
簡単なのに温まる!冬の薬膳スープ
師匠が話すよ!
「漢方的に見る2023年の運気」セミナー
いいなと思ったら応援しよう!
![池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30185362/profile_3a9fdc9db6bdb69d4a21d88ba1e0c135.jpg?width=600&crop=1:1,smart)