見出し画像

書くことと食べることを習慣にすると、思い悩むクセが激減する

「ストレスは思い悩む時間であって、問題の質ではない」ということを4回話した、昨日の漢方相談。
思い悩んでいる問題の本質が分かっていないから、解決ができないだけ…という方が多かったです。
それ、書くことと、あるものを食べるだけで、かなり減るんです!

思考と健康の関係

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

昨日の午後は、お粥セミナーのサポートに入る以外は、全枠で漢方相談でした。

うちに来られるお客様の大半が、ストレスからの胃腸虚弱で体に必要な血を作れていないタイプ…。

・手足の先が冷える
・つめが割れたり、ささくれができる
・唇が乾燥したり、口角が切れる
・口内炎ができる
・胃もたれ、下痢や軟便
・食後に眠い
・やる気が出ない
・思い悩みやすい

という症状を訴える方が多いです。

その方たちが発する言葉には共通点があります。

それは…
・いろいろやることがあって
・あれもこれもと考えてしまって…
・あっという間に時間が過ぎてしまって
・できていないことが多くて
・やろうと思うけど、やらなくて
ということ。

思考や感情と内臓はお互いに関係があって、両方のバランスが整ってはじめて内臓が働いて健康でいられます。

出ている症状を抑えるだけの対症療法ではなく、「なぜその症状が出るのか?」を考えてみましょう。

同じ症状を繰りかえるのには、わけがあるのです。


自分を知る

薬膳のベースである中医学では、「自分を知る」ということから始めます。

「いまどのような状況なのか?」「なぜそうなったのか?」「どうやって整えるのか?」というように考えていくのです。

思考も同じようにすれば、整ってきます。

それができるのが、ジャーナリング。

・いろいろやることがあって
・あれもこれもと考えてしまって…
・あっという間に時間が過ぎてしまって
・できていないことが多くて
・やろうと思うけど、やらなくて

これらを書き出して、「いまどのような状況なのか?」「なぜそうなったのか?」「どうやって整えるのか?」と気づいていきます。

「いろいろ…」というのは、何個?具体的には?

「あれもこれも」というのは、何のこと?

「あっという間に時間が…」というのは、何に時間を使っているの?

「できていないことが…」というのは、いくつあって、それが何にどう影響するの?

「やろうと思ったけど…」というのは、何をなぜやろうと思っていて、それができない原因はなに?

これを頭の中で考えていても、解決しません…。

すべて書き出してみましょう。

そして、深掘りしてみましょう。

それが「心の文字起こし」であるジャーナリングです。

用意するものは、ノートとペンと付箋のみ。
いつでも始められます。

「やってみよう!」と思うのに、実際に行動に起こせない人がいます。

そして、また「できていない…」と落ち込む…。

そういう方は、思い悩みと関係する消化吸収システムの「脾」を整えましょう!


脾のバランスが乱れる季節

実は今、脾がいちばん乱れる季節です…。

土用期間中は脾が弱るのですが、まだ土用の名残もあります。

そして、これから湿度がどんどん上がってきます。

脾がもっとも苦手とするのが、その湿度!!

こういう方は気をつけて。

・食後に胃もたれを感じる
・食欲がない
・食べても太れない
・食後すぐに便意を感じる
・食後2時間後ぐらいに眠い
・軟便気味、下痢をしやすい
・手足がだるい、むくむ、力が入りにくい
・唇が乾燥する、口角が切れる
・口内炎が治りにくい
・まぶたが重い
・雨の日がしんどい
・気圧変化に弱い
・はぐきから出血しやすい
・不正出血、尿や便に血がまじる
・思い悩みやすい
・でも、だって、どうせ…が多い
・我慢することが多い
・自分の本心を言えない

いかがですか?
5つ以上当てはまったら、脾がこう言っていますよ。

「もうさぁ…いい加減やめて。私だって元気に動きたいの!!!
なんか私のせいみたいに言ってるけど、こうなったのはあなたのせいだからね!!」

脾にご機嫌を取り戻してもらいませんか?


お粥を食べよう

消化吸収システムの脾が弱い方は、元気な人と同じものや同じ量を食べても負担となります。

食べなさすぎるのもNGです。

16時間断食とか無理なファスティングとかは、合わない方も多いです。

少量の消化しやすいものをしっかり噛んで食べることが大切なのです。

それが、お粥。

病気の人が食べるものとか、おいしくないものというイメージがあるかもしれませんが、きちんと作ったお粥は本当に美味しいのです。

土鍋でコトコト煮てもいいし、スープジャーを使ってもいいです。

私はこの1年間、お昼ごはんはお粥でした。

スープジャーでお粥を作って行ったのです。

作ると言っても、とても簡単!
そして、美味しい。

午後に仕事中に眠くなったり、集中力が途切れることがあったのですが、まったくなくなりましました!

「お腹がすく」という感覚もしっかりあり、胃もたれや消化不良もなくなりました。

そして脾が整うと、脾がコントロールしている「思い悩み」が整って、悩まなくなってきたのです。

もちろん、脾を整えるだけで思考は変わりません。

しっかり「心の文字起こし」であるジャーナリングもして、心身ともに整えていきましょう。

ご要望が多いので、夏にジャーナリングのイベントをしたいと思います!

またお知らせしますね。

その前に…
明日5月13日(土)にお粥セミナーがあります!!

Zoomで受講いただけて、録画配信もあります。

時間が合わない方は、録画受講もできます!!

お申し込みは今日の正午までですが、ちょっとぐらいなら過ぎても大丈夫ですよ。

https://coubic.com/shobido1/780088#pageContent

そして、5月14日(日)は私がお話するワンデーセミナーをします!!

このセミナーは、年に数回だけで、私がお話するのは今回が最初で最後です。

次回からは、うちの講師の先生方にバトンタッチします。

通学、Zoom、録画配信で学んでいただけます。

ぜひぜひ、ご参加下さいね。

今日も心と体とご機嫌を整えて、笑顔で過ごしましょう~!


おしまい。


「パーソナル食医養成セミナー」初級クラス2期生の募集が始まりますよ~!!


薬膳はじめてさんのために、私がお話しま~す!


梅雨を元気に過ごすことができるお粥セミナーも♪

夏の養生の薬膳茶も~♪


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講します。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

こちらの記事も読んでみてね!!

タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」

https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/


毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im


セミナーやイベントはリットリンクから

https://lit.link/noriko0704



最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡