見出し画像

首・手首・足首はピッタリフィットが大事なのよ!

昨日の夜に、鍼灸に行ってきました。
「頭も肩も背中も腰もふくらはぎも腕もガチガチ~!!」と先生に言われまして…

11月は1回お休みしたし、大忙しの月だったので致し方ない…。
よくがんばりました!私の体。

こんなにこき使っているのに、毎日元気に起きて仕事をして、もぐもぐ食べられて、大感謝です!

鍼灸のあとは体がポカポカで、日頃は冷えていることを実感…。
食べ物で中から温めていても、やっぱり外の冷えからしっかり守らないと!!

ということで、いろいろ装着しております。




冬の頭痛は首よ!

神戸市中央区の咲美堂漢方薬房で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

漢方薬店では、症状の対症療法だけでなく、根本的な原因に基づいてお話します。

咲美堂中医学院では、「覚える」より「イメージを膨らませて感覚を身につけて実践する」ことを大切にして、中医学・薬膳と九星気学を伝えています。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

普段頭痛はないのですが、先週はちょっと痛みがありまして…。


社内でも家でも首を温めています。
これをしてから、頭痛はなくなりました!

そこまで冷えている感覚はなかったのですが、体って正直ですね。
教えてくれて、ありがたいです。

首って本当に大事!!
マフラーを巻くのもいいけど、しっかりフィットするものがいいですよ。

隙間があると空気がす~っと入ってしまうから…。

そして、首だけじゃなくて、手首と足首も。


50代以上は冷える

歳を重ねると内臓も弱ってきて、温める力が減ってくるんです。
つまり、冷える。

体の中が冷えるから、外の寒さをお友だちだと思って入れてしまい、さらに冷える…という悪循環になりやすいです。

50歳を越したら「燃料が足りない!」と思って、しっかり温めましょう。
「やりすぎかな…」ぐらいでちょうどいいです!

「あまり温めたら自力で温められなくなりませんか?」という質問もいただきますが、「もうすでに自力が弱ってるからね…。サポートしてあげて」と答えています。

もうね…老化よ、老化。
寒いと老化に拍車がかかるんだから、温めましょ!

冷やしたら、老けるわよ!!


アームウォーマーで仕事が捗る!

靴下やレッグウォーマーで足を温めている人は多いけど、油断しているのが手首。

ここ、すっごい大切なの!!

寝るときに、アームウォーマーをつけてみたら、ポカポカするからやってみて下さい。

私は毎年冬にはしているのですが、今年は仕事中もするようにしています。

すると…

あったかぁ~い♡

ということは、「冷えている」ということです。
喜んでいる場合じゃない…。

仕事中もしているのですが、夜に帰るときもそのまま着けています。

首と同じでこれもぴったりフィットが大事なので、今年新調しました。
ブラックフライデーで23%オフだった♪

無印良品とかでもあるし、最近ではコンビニでも購入できますよね。
お気に入りのものを見つけて下さい。

これからどんどん寒くなるので、首・手首・足首をしっかり温めて過ごしましょうね。

大事なことは…
「面倒くさい」と思わないこと。

大事な体ですから、しっかり労ってあげましょう。

食べ物は、なんといっても酒粕!!
子供の頃はあまり好きじゃなかったけど、今は粕汁が大好きです。

具だくさんにして七味をかければ、温まりますよね!


《いま受付中のセミナーやイベント》

《「今日の薬膳」LINE公式》
薬膳や気学のことを週に3回ほど配信しています。
お友だち追加してね♪
↓↓↓
https://lin.ee/JwnI9Im

《音声配信も聞いてね!》

今日の投稿が良かったなと思われたら、ハートマークをポチッとしたり、フォローもしていただけると嬉しいです!

それでは、今日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪

おしまい。

いいなと思ったら応援しよう!

池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡