子育ては夫育て?無理です。
「子育ては夫育てでもあるから、しっかりね。」
産後、実母からこんなことを言われたことがあります。
夫育て?無理です。
初めて出産して初めて子育てをして、さらに夫育て?なぜ?
そう思っていましたが、産後夫を育てることの大変さを身を持って知りました。
里帰りを終えて、娘と夫と3人でこれから我が家で新しいスタートを…そう思って病院に入院して以来の我が家に帰るとそこはゴミ屋敷になっていました。
「ギャー!!!!!」
まず私は、夜中に破水したためパジャマから普段着に着替えて病院に向かいました。その時に着ていたパジャマがそのままの状態で寝室にあったのです。
一人暮らしが長かった夫は、掃除は苦手なもののある程度の料理と洗濯は一人で出来るはずでした。
「ギャー!!」
月に1度は掃除していたはずのキッチンのコンロもいろいろな油が飛び散っていました。
こうしてギャーギャー言いながら、夫に娘を渡してなんとか掃除洗濯を始めたのを今でもよく覚えています。
「里帰りしたばっかで、よく動けるよね。」
私が動かなければ誰が動くの??
そんな言葉を押し殺しながら、もとのまあまあ綺麗な状態に我が家を戻すまで3日かかりました。
ただでさえ娘を育てるのに必死なのに、夫まで育てていられない。自分で学んで育ってください。
そんな気持ちで私は過ごすことに決めました。
そのほうが、私にとってはストレスフリーでいられるからです。
「大変なんだから、料理しようか?」
汚れたシンクやコンロを掃除するのが嫌なので、
「いいよ。私がやるから、ありがとう。」
「洗濯しておこうか?」
娘の洗濯物は分けてやりたいから、
「いいよ、私がやるよ。」
「買い出しいこうか?」
メモを渡しても抜けがあったり、メモにないものを買ってくるから
「いいよ、私もついていくから。一緒に行こう。手伝って。」
これが職場だったら伸び代のある後輩のやる気を削いでしまう、駄目な指導であることはわかっています。
けれどもここは家。私の良いようにさせてください。
そんな思いで今日まで夫と一緒に娘を育てていますが、現在の夫がやっていることは
とにかく仕事に励む
たまに娘のお風呂を手伝う
洗濯をする(干すのは私)
トイレ掃除をする
洗濯物を取り込む
料理は私がお願いした時だけつくる
といった形で丸くおさまっています。
現在育休中である身からしたら、仕事をしてくれるだけでありがたい!とヨイショしながら日々をストレスフリーに過ごしています。
※あくまでも我が家の場合です
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?