マガジンのカバー画像

語学の醍醐味

93
語学やっててよかったな!(*≧∀≦*)と思える、ちいさな日常を切り取ってみる。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

予防接種を打ちに行き、マレー語と中国語の学習意欲に燃える

今日、1回目を受けに行きました。 見出し画像は、打ち終わった後に「打ったどー!!!」と記念…

Noriko Kato
3年前
16

英語でプレゼンするにあたり、実践している5つのこと

怒涛の1週間が過ぎました… (今の心象風景) 自分がmain speaker/facilitatorとして参加した…

Noriko Kato
3年前
6

話すのはまだまだでもいい。読み書きリスニングは、一刻も早くnativeに追いつきたい。

英語の学び直しに本腰を入れ始めて既に4年近く経ちますが、「目的」や「目指すところ」も徐々…

Noriko Kato
3年前
15

ニュース英語ばっか聞いてんじゃねぇ

BBC Learning Englishの中でもニュース寄りなコンテンツなり、そのものズバリBBC Global News …

Noriko Kato
3年前
7

漢字が邪魔

中国語がイマイチ伸びてない気がする。 英語学習初期の頃に散々ハマってそれなりに成果が出た…

Noriko Kato
3年前
11

「英検1級でる順パス単」と英語多読(児童向け書籍)との関係とは、これ如何に

こちらの弊記事がじわりじわりとスキの数を伸ばしており、ほーっと思うのです。ありがたや。m(…

Noriko Kato
3年前
6

英語で”正確性”を目指したら、悲しいくらい喋れなくなった。けど

プレゼンで原稿を予め準備したり、メールやレポートを何度も推敲する機会があるのとは異なり、出たとこ勝負の会話で、如何にちゃらんぽらんな英語を話していたのか… _| ̄|○ いや、BrightureのLS(1 on 1 Listening and Speaking)を受けて最近とみに思うんですがね。 去年11月よりBrightureのオンライン授業を本格的に始めて、もう9ヶ月目に突入。 発音を徹底的に叩き直すPP(Phonics and Pronunciation)、 W