![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55694357/rectangle_large_type_2_fbecc2d9547953a09b7e9b71fe7320dc.png?width=1200)
考える力を身につけよう(PCに例えたら)
覚えることは得意だけど考えるのは苦手…
そんなことはありませんか?
(実は私がそうなんです💦)
この配信ではPCに例えて
考えることの大切さを解説していきます
PCをの擬人化してお話してます!
ぜひ聞いてください!
考える力を身につけよう!
なぜなら情報のインプットだけでは
新しいものは生み出せないから。
昔、昭和の時代は
暗記が得意・記憶力ある人ほど優秀だったけど、
今はネットで検索すればなんでも出てくる時代。
便利になったからこそ、
人として考える力を身につけようよ!
人間は「考える葦」なのだから!
パソコンに例えるなら、
知識とはHDDに書き込みをすること。
でも、どんなにHDDが大容量でも
CPU(演算=考える力)がショボかったら、
せっかくの情報も宝のもちぐされ。
HDDの情報を演算して初めて
PCはPCとして使えるようになるように、
人間も考える力がなければ
大量の知識を役立てることは難しいよね。
✅参考書籍
「考えることこそ教養である」
竹中平蔵 著/クロスメディア・パブリッシング
🔽オープンチャット(LINE)コミュニティができました!【参加無料】
※LIVE配信のお知らせなどはコチラから!
✅バックナンバーページ
https://shukatsu-radio.com/backnumbers/
✅使用マイク:SHURE MV88
🔽Offcial BLOG
https://shukatsu-radio.com/
https://note.com/norikawa
🔽Twitter
https://twitter.com/norikawa9
🔽質問・おたよりはこちら
https://shukatsu-radio.com/contact/