見出し画像

スマートウォッチ間連携が必要な時代に

【複数のスマートウォッチを使う】
スマートウォッチもいくつか持っていて、状況に応じて毎日使い分けている。こういう使い方だと、どうしても「累積データ」はアテにできなくなる。昨日の歩数はこれだけだったが、今日はこれだけ。でも、使っているスマートウォッチが変わっていると、累積データはそれぞれ違うところにあるから連携しているわけではなく意味がない。

【機種を超えたクラウドサービスが必要】
こういうことはGoogle fitで行ければいいが、Appleモノも自分としては所詮はそういう毎日取り替えるものの1つでしかなく、そういう使い方をしていれば累積データ統一はできない。

【せめてインターフェイスの公開を】
Appleも含め、せめてスマートウォッチはインターフェイスを公開し、メーカーを跨いだクラウドのAPIを用意しておくべきだろう。スマートウォッチが壊れたときとか、わりとそういう需要はあるはずだ。

【おまけ】
なお、今日はどこということもなく1人なので、サイゼの昼メシだが、新しく「食後酒」の「グラッパ」があったので、食後はこれにした。なんだか量が少ないな〜とは思ったが、飲んでびっくり。かなりアルコール度が高い。そのまま飲まずに置いておくと蒸発しちゃうんじゃないか、というくらい。これ飲む人はグラッパ以外に、チェイサー用意して(要するに水ね)おいたほうがいい。酔うよ〜。

いいなと思ったら応援しよう!