インガ・アーカイブ 〜その5〜 ライブ配信動画(#07, #08)
12月に行われた2回のインガ・サンガのライブ配信のレポートをお届けします。
ライブ配信#07
第7回は、ぼくのほうから「#社会のモデル」の2回目となるお題を提供しました。内容は「適合的因果の方法」と題して、ヨハネス・フォン・クリースという19世紀後半のドイツを代表する統計学者の考えかたを紹介しました。ちなみにクリースのは、マックス・ウェーバーに影響を与えたことで知られています。彼の「適合的因果の方法」には、新しくて確かな「社会のモデル」をいかにつくっていくか、そのためのヒントがたくさんつまっています。
ライブ配信#08
年内最後のライブ配信となった第8回では、山崎さんから「#心のモデル」の2回目の話題提供がありました。発達心理学・認知心理学・社会心理学の3つの立場から、人がどのように因果と関わっているのかが紹介されました。そのことを明らかにするために行われてきた数々の実験が興味深く、とくに赤ちゃんの思考を観察するための実験は印象的でした(赤ちゃんのかわいさも含めて笑)。
トークの内容は後日文章としても公開します。ライブ配信動画は下記の限定公開リンクからお楽しみください!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?