マインドフルネスと嫉妬心を解消する方法
先日、あのたまさんのnote「嫉妬するのをやめたい!嫉妬心を解消する方法」を読んで、ジェレミーハンターさんのマインドフルネスを思い出しました。
私、「マインドフルネス=瞑想でしょ」と雑な理解をしていたのですが、「どうやらもっと深い世界らしいぞ」と昨年、ジェレミーさんの講座に出て気づきました。
マインドフルネスを理解するには、まず、マインドレスネスから理解することが必要、とジェレミーさんは言います。
マインドレスネスとは、人が無意識に動く状態のことです。テスト前なのに部屋の掃除をする、意見を言いたいのについ我慢しちゃう、など意識的にそうしようと思ってはいないけれど、ついついやっちゃうこと、ありませんか?それです。
マインドフルネスとは、その逆です。
自分がやっていることについて、どうして自分がそれをしているのか、さらにはそれによってどんな結果を得ているのかを、より意識的に知る方法のことを言います。
あのたまさんは、嫉妬心に耐えられなくて、友だちから距離を置いてしまうという自分の癖を直そうと、自分が嫉妬する過程で湧きあがる感情や原因を丁寧に分析しています。
「『憧れ』の人を見るときは嫉妬心は感じなくて、むしろ元気をもらえる。それはなぜ?」
とか
「劣等感を感じている時って自分の中でヒエラルキーをつくって『コイツよりはマシだ』って人を見下している気持ちもあった気がする」
とか。
感情に焦点をあてて、何でそういう気もちになるのか、に徹底的に向き合われているのです。漫画を読んでいると、自分の思考の癖にも気づかされます。
私は、新生児のお世話に明け暮れていた頃に見るSNSの友だちのハッピー投稿が辛くて、「元気が復活したらまた読むから、ごめんね」とミュートにしたことがあったのですが、あのたまさんの感情と同じだな、と思ったのでした。
最後、あのたまさんは、「自分が本当に満たされていれば嫉妬心は起きないのかもしれない」と気づきを得て、自分が安心できる状態を意図的につくりだすのですが、このあたりもジェレミーさんのリソーシングのワークに似ています。
自分に力を与えてくれるもの、やすらぐものを思い浮かべて瞑想するワークです。
自分が満たされた状態で見る世界は、同じ世界のはずなのに全然違って感じられるから不思議です。私は、この講座を受けてから、「子どもにイライラした時は、子どもを変えようとするんじゃなくて、自分を満たす」をモットーにしています(笑)
さて、告知をしたくてこの記事を書いたのではなく、本当に思った感想を書いたのですが、偶然にも(わざとらしい・・?でも、本当!)今月末にジェレミーさんのオンライン講座やります。しかも無料。こんな機会なかなかないのでは!?
コロナ禍でお出かけも難しい時期ですし、よろしければぜひぜひご参加ください。詳細は下記のバナーからどうぞ!
*************
ETIC.(エティック)では「NPOなどのソーシャルセクターへの転職を考えている」「起業か転職かで悩んでいる」そんな方々のご相談にのっています。お申込みは下記のバナーからどうぞ。
NPO・ソーシャルベンチャーに特化した求人サイト「DRIVEキャリア」も運営しています。