はじめの一歩はいつだった?
福岡に居たって、東京に居たって
変えるのは自分の行動でーす。
はじめの一歩は、意識しないまま、もう足が動いていたようだ。
というわけでこの2ヶ月は甘えまくった環境にも刺激を取り入れていこう。
#令和 という時代にいくために
わたしのヒストリー的なこともここに忍ばせておこうと思い、頑張って更新していこうと思う。読んでくれ。
ねぇ、なにやってる?
わたしはWEDDING STYLE BOOKという一般の女の子が#スタイルブック をつくれる事が容易くなるよう東京にきた。
つまりは一般人が作れるサービスを提供する立場になるのだ。(なりたいとは書かないよ)
この2ヶ月は「で、スタイルブックやってる?」って誰かからの目線をすごく感じていた。(誰もそんな目線はしていない。わたしが勝手にそう感じているのだ。)
もちろん、スタイルブックは地道に作っていますが【サービス】は作れていない。
事業計画書をつくり、資金を集め、仲間を集めることから入るのが一般的らしい。
え。。。
正直そんなのはワクワクしない。
「いつも何やってんの?」
「こういう事やってるのー見て見て」
「へー、なんか楽しくやってるね」
「で、そっちは何してるの?」
「こういうのだよ、見る?」
「へー面白そう!ってさ、それ分かるならこっちのここどうしたらいい?」
「おお、そういうの得意だよ」
「一緒にやろう」
って会話から生まれる感じがわたしは欲しい。
なんだかさ、そっちのほうがワクワクしない?
経営者や銀行員やアドバイザーやメンターの意見は【通例のやり方】から勧めてくるけど、結果としてそこは通るならもっとワクワクした入り方から入っておきたい。
というのも、わたしは #ステレオタイプ な人間なのでスタートやモチベーションって、コントロールの仕方でパフォーマンスがだいぶ違う。
・カタチから入るひと
・オシャレしてないとテンション落ちる
・見た目大事
・ハイブランドで戦闘態勢
・最先端のスマホやアプリで優越感
・ステキなカフェでノマドワーク
こういうのもすごく大事だと思う。
自己満で終わるんじゃなくて
わたしはそこからの持続や継続をしていきたいと思ってる。
だからワクワクするなぁって入りがすごく大事。
まずは仲間を引き寄せていこう
数日考えて、やっぱり仲間っていいもんだ。
うんうん私はたくさんのチームに支えられたい。(甘えたちゃんだなぁ)
・人脈広げましょうイベント
・名刺交換イベント
・異業種交流会
・知り合いとの飲み会
こういうのも良いけど胡散臭かったり、怪しかったり、ワクワクしないのもあるので
これからは定期的に
・代官山蔦屋書店
・銀座SIX蔦屋書店
・ワーキングスペース(日本橋エリア、渋谷エリア)
を中心に、名刺やカードを立てて制作しながら「会える」「気になる」と気を持たせるような活動もしようと思います。
ここでも定期的にアップするので、良ければ様子を見に来たり、お話したり、来てくださいぃ〜!!!
よーし、楽しいことやっていこー。
▼Instagram
https://www.instagram.com/weddingstylebook_director/
#フリーランス #ステレオタイプを越えていけ #東京 #福岡 #コワーキングスペース #ビジネス #ライフスタイル #クリエイティブ #creative #ワクワク #やりたいこと探し #やりたいことがわからない人へ #楽しいことがしたい人へ