見出し画像

「ノリケラトプスの誕生は思わぬキッカケから!!」わたしの挑戦④

ノリッス!!
久しぶりになってしまいました・・・(すみません)
「わたしの挑戦③」のつづきを書いていきます。

前回のものがたりで、柳川市と西鉄の共同キャンペーンの中のコンテンツのひとつ、観光バル「柳川場留」を9ヶ月間の運営を承諾するという大変思い切った決断をしたわたし。

市がやるはずであろう、オープニングセレモニーは特にしないとのことだったので!笑
せっかく9ヶ月間もやるのに、そうゆうのもないなんて寂しいなぁと、、、ということで。
なんと!オープニングセレモニーを企画してしまいました。

「ノリケラトプス」誕生秘話

柳川市は大河ドラマの招致活動をしており、歴史好きにはおなじみ、
立花宗茂と銀千代という2人が大活躍した歴史ある城下町です。
大河ドラマといえば「書」。
それで書道パフォーマンスをしたいと考えました。
書道はあまり私の守備範囲ではありませんでしたが、大河ドラマの書道監修など
されている、鈴木暁昇先生の素晴らしい作品を東京で見たことがあり、ダメ元でインスタのDMで突撃依頼をしてみたところ、、、

なんと、ご承諾いただき、、、実現に!!

書いていただく内容は、柳川ゆかりの童謡作家、北原白秋の詩「この道」とかけて「この道は夢の道」というお題。
その文字が少しづつ変化していく構成になるようなパフォーマンスをお願いしました。
その時の動画がこちら!


動画には映ってませんが、北原白秋先生の通った伝習館高校の書道部の皆さんのパフォーマンスもお願いしました。とても素敵なパフォーマンスでした!!


そして、またまた動画には写っていませんが、このオープニングセレモニーで、
何か書いてみたら?と言われ、考えたところ・・・

地元柳川で、海苔の色々なことを教えてくれる博学な漁協の組合長(師匠)から
そういえば「海苔を恐竜が食べてたって知っとる?」と言われたことを思い出し・・・

それがこの本!昭和51年11月30日発行(もう今では販売終了)


「海苔が原始のままの姿で頑固に生き続けていた様は・・・」というところ

本によると地球で今まで生き続けている最古の藻類は原始紅藻類で、
その類は主にノリが属している(光合成する藻類で)と!

そこで、

恐竜なら草食恐竜かなぁ?と思い調べてみたところ・・・
草食恐竜の代表はトリケラトプスだと。(恐竜について皆無なので私)

その時わたしは思わず!「ノリケラトプス」だ!!と思い、

「ノリケラトプスが海苔を食べている様子を書く!」と決めました。

それで動画でお見せした感動的な素晴らしい、鈴木暁昇先生のパフォーマンスの後に書いた作品がこちら!!笑

ギャラリーがざわつき、市の偉い人たちがいる中
「えー、こちらはノリケラトプスです!と自信満々に説明しているわたし↑
ギャラリーはポカン・・・笑
でも、ノリケラトプスはこの後どんどん世の中に出てドシドシと走り回り、みんなを幸せにしていきますんで!(この時はまだまだ誰も知らない)

この時はまだ、「ト」になっていますがこの後、「ノ」の上に✖️マークを朱色で書いて、その横に「ノ」と書いて最終的に「ノリケラトプス」が誕生しました!

これは、練習で前日に一回だけ書いたノリケラトプス。
こちらを今のノリケラトプス研究所のデザインに使用しています。
本当に一発で初めて書いたものです。(今のショップバックです。)


という感じで、柳川市と西鉄の共同キャンペーン「柳川outing!」のコンテンツのひとつ「柳川場留」(ヤナガワバル)を任されたことによって
「ノリケラトプス」が誕生する!というまさかのおはなしでした!!

でもまだまだ9ヶ月間のバル運営はこれから!
飲食店や料理の経験未経験(家レベル)の私がどうやって、この低予算、条件最悪な案件を乗りこえたかは次回。
怒涛の9ヶ月間をお伝えします!!

あっちなみに、パフォーマンスの後は、柳川の歴史にちなんだ料理「やながわものがたりメニュー」でおもてなし!
無事オープニングセレモニーは終了しました。

持っているのは飾り巻き寿司!スイカと四海巻き!作りました。
母や商店街の方々にもお手伝いして頂きました。その中でも料理は母の絶大な協力あってのこと。
ありがたや!
作りまくった琥珀糖!!
コーヒー味はうまくできたけど、レモン味はあまり固まらず危ういが出しといた!笑色やばい!!


飾り巻き寿司。作るのに時間がかかるけど食べるのは一瞬!!笑
実はわたし、飾り巻き寿司検定なるものを持っていて、四海巻きを作るのちょっと得意だったりする。
あまりの多さに、頼れる親戚のおねぇちゃんに泣いて電話して、スイカの飾り巻き寿司作ってきてもらった。そしたら柳川のゆるキャラ「こっぽりー」まで!!天才かよ!!
ちなみに親戚のおねぇちゃんは飾り巻き寿司のプロ。
柳川ゆかりの人物、田中吉政公が祀られているお寺「真勝寺」に習いに行って教えて頂きました。

いいなと思ったら応援しよう!