![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84804933/rectangle_large_type_2_670252249f74464edba5e72f0b1c37b1.png?width=1200)
「ドレミの歌」日本語訳詞再考
以前、ドレミの歌の訳詞、本来あるべき姿を考察して、
こんな記事を書いたのだけれど、元歌って結構一行に多くの単語をぶち込んだ説明的な部分があるので、それに倣って改訂版を考えた。
♪ 土(ド)は音読みの土(つち)
冷は低温度
実は木や草が結ぶ
不和は仲違い
蘇は煮詰めた牛乳
裸は服脱ぎ捨てて
死は生きた後
土に回帰する♪
死後、土に帰るという、この世の摂理を説いてます。
以前、ドレミの歌の訳詞、本来あるべき姿を考察して、
こんな記事を書いたのだけれど、元歌って結構一行に多くの単語をぶち込んだ説明的な部分があるので、それに倣って改訂版を考えた。
♪ 土(ド)は音読みの土(つち)
冷は低温度
実は木や草が結ぶ
不和は仲違い
蘇は煮詰めた牛乳
裸は服脱ぎ捨てて
死は生きた後
土に回帰する♪
死後、土に帰るという、この世の摂理を説いてます。