『学ぶ』の定義
昨日コロナウイルスの国内感染者が1万人を越えました。
東京を中心に毎日200名近くの感染者が増えています。
この数はPCR検査を受けている方のみ集計されているので、その人数はもっと多いと言われています。
僕も、これを読んでいるあなたも、実はもう感染しているかもしれません。
そのくらい、このコロナウイルスの脅威はもう身近にあります。
こんな状況で、僕たちはどのように行動しなければならないか。
・手洗いうがいをこまめにする
・不要不急の外出をしない
・3密を避ける
これは感染拡大を抑止し、医療崩壊を防ぐためです。
ひいては、自分が感染するのを防ぐだけでなく、自分が感染していたと仮定して、他人に感染させるのをなくすためです。
自分のせいで愛する家族を亡くしてしまうことを、絶対に避けなければなりません。
もう一つ問題があります。
家にずっといる時に、あなたは何をしていますか?
笑顔になる時間がありますか?
現状と未来に不安を感じているだけですか?
じっとしているだけでなく、家の中にいてもできる行動をしていますか?
それは『学ぶ』ということです。
学ぶというと『勉強』と結びついて、堅苦しくなりますが、僕が定義する『学ぶ』とは、【今までと違うことをやってみる】ということです。
朝起きる時間を変えてみる。
いつも買うジュースを変えてみる。
そんな小さなことでも構いません。
今までと違うことをすることで、これからの未来はこれまでの現在と変わっていきます。
家の過ごし方をほんの僅か変えるだけで、今までと違う未来がやってきます。
コロナショックで大変な状況ですが、家にいる時間に【今までと違うこと】をやってみませんか?
この2つのアカウントでは、僕の活動を発信しています。
興味のある方は、是非フォローをして下さい。2つフォローしてくれた方は、鍵付きアカウントにも招待します。