見出し画像

本当に強い組織とは?

おはようございます!

今日は、
毎週木曜日、
岐阜市中央倫理法人会、
経営者モーニングセミナーへ、
しばらくは少し早い時間に家を出る。
だっていつもの道が、
しばらく通行止めだから、
住田です。

ということで、

今日は、

我がMSリーダー、
小濃哲治幹事の、
講話でした。

実は約10年前、
こんなことがありまして、

当時働いてたところで、

店長は私より年下、
そのサブ的存在の方は、
経験は私よりありましたが、
入社は私より後で、
年下の方、
そして私は、
3番手扱いでした。

今振り返ってみると、

本当に情けない話しですが、

多分、

仕事してても、
つまらなかったです。 

どうせ、
オレの評価は、
一番ドベ扱いなんだ、

なんて思ったりして、、、

そんな中、

それじゃあダメじゃん、

って思うようになり、

今の考えでは、
いけないんだと、
思うようにはなりました。

今回、
小濃リーダーが、
講話ということで、

他のMS委員で、
運営をしなくちゃいけない、

とはいえ、

できる限り、

来ていただいた方々へ、
不愉快な思いをさせてはいけない、

ということで、

サブリーダーを中心に、
みなさん与えられた場所と能力を、
十分に生かされていた、

そんな印象でした。

もし、

オレは今まで、
何にも役はやったことないし、
何なら言わせてもらうけど、
役なんかお前なんかに任せられんし、
信用できない扱いされてるようだから、
絶対にオレは何も引き受けない、

なんて言ってしまったら、

もうおわかりの通り、

その組織は、
衰退していきます。

だからこそ、

実は、
先月あたりから、
日程を調整して、

(まぁ″長期離脱″を想定して)
みたいなことも、
言いましたが、、、

だから、

与えられた役割を、
″誰がやっても″きっちりこなす。

そういう組織は、
強い気がする。

でそういう組織を、
作りたいなら、

育成にしっかりと、
投資することじゃないかな、、、

それでは、
今日もステキな一日を!

最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️

いいなと思ったら応援しよう!