【エンジニア】Jicooに入社して1ヶ月が経ちました【入社エントリ】
2024年8月にフルスタックエンジニアとして入社した岡本と申します。
入社エントリとして入社を決めたきっかけやその後の印象について書かせてもらいます。よろしくお願いします!
経歴
学生時代にプチコンというソフトで、サンプルゲームの改造をして遊んでいたのがきっかけでプログラミングを始めました。
大学生の頃はUnityを主に触っていましたが、インターンでの経験を機に「人の役に立つ機能づくりの方が楽しいのでは」と考え、Web業界を志望する様になりました。
その後、求人系の企業に新卒入社し、転職エージェントサービスの開発を担当していました。フロントからインフラまで一貫して触らせていただき、色々なことを学ばせてもらった一方、「もっと新しい機能を作りたい」という気持ちもありました。
Jicooを選んだ理由
Jicooを知ったきっかけは、Wantedlyのスカウトでした。
当初は直ぐの転職は考えておらず、「今後の転職に向けた勉強になれば」と考えカジュアル面談を受けました。
その中で、
「Jicooは成長過程のサービスで、新しい機能の開発をどんどん進めていきたい!」
…というようなお話があった気がします。
その様な中で、「周囲と関わりながら新しい機能の開発ができる」「引き続きフロント、バックエンド、インフラを一貫して触ることができる」というお話を聞くうちに「Jicooへ転職するしかない!」と考える様になりました。
選考期間中にみたChangelogやテックブログを通して、技術的にも新しいことに関われそう!と思ったのも、転職を決めた一つの理由です。
Jicooで仕事をしてみて
不具合の修正やデプロイ速度の改善と並行して、「QRコード発行機能」の実装を担当しました。QRコードを出力する処理はもちろん、PC/SPのモーダルデザインの改修も同時に行う、そこそこ規模の大きいアップデートだったかと思います。
開発全体を通して、デザイナーとのコミュニケーションがものすごく重要になると思いました。
デザイナーの想定と異なる実装にならない様、不明点について質問し、認識の齟齬をなくしていくだけでなく、状態変化の想定漏れがないかについても慎重に確認していく必要がありました。
Jicooには、機能だけでなく画面幅や言語、ダークモードなど、様々な状態変化のパターンが存在します。これらのパターンをデザイナーだけで把握するのは難しいと思います。そのため、デザイナーの提案を受けた段階で、コードやアプリケーションの挙動を確認しながら「想定漏れはないか?」「この様なケースの場合どちらの表示を優先するか?」といった話し合いを、何度も粘り強く行いました。
Jicooの特徴
関われる範囲がとことん広い!
ChangeLogの単位でお仕事を任されるので、エンジニアとして関与できる範囲がとても広いです。フロントエンド、バックエンド、場合によってインフラも一貫して開発します。
デザインについてもデザイナー任せっきりではなく、開発の観点から意見をし擦り合わせていきます。UXについても思いついたら提案できる場が用意されており、自分も何度か提案しています。
ベンチャー特有なのかもしれませんが、関与出来る範囲の広さにはびっくりしました。
サービス・会社の変化を感じられる
会社の規模が小さいこともあり、あらゆる情報が入ってきます。
例えば、Jicooの売上も毎月共有され、自分の開発した機能の影響を知る機会が多いです。評価の指標にも組み込まれており、全員で会社を成長させようとする雰囲気があります!
メリハリのある働き方
Jicooでは原則週2回の出社で、残りはリモートで働いています。
出社の日はデザインのすり合わせなど対面向きの作業を主に進め、リモートの日に開発を進める体制になっています。
リモートの日はMTGも少なく、開発に集中できます!
Jicooで頑張ること
動くコードのその先を作る
Jicooでは様々な技術に触れる機会がある一方、学ぶべきこともたくさんあります。動くコードを書けるだけでなく、ブラウザ・APIへの負荷が最小限になる様、パフォーマンス面を意識した実装を行う必要があります。反対に、インフラにパフォーマンス面の改善の余地があるみたく、それらに着手できる様スキルアップしていきます。
デザイナーに信頼されるエンジニアになる
良いプロダクトを作る上で、デザイナーとエンジニア間の信頼関係はすごく大事だと思います。どんなに素晴らしいUI・UXを設計いただくだけでなく、エンジニアが正しく理解し、コードに落とし込む必要があります。そのためには、デザイナー側で把握できない想定を見つけお伝えする、機能や挙動の認識のずれがない様話し合う必要があると思います。
最後に
最後までご覧いただきありがとうございました。
Jicooではサービスを一緒に成長させていくエンジニアを募集しています
興味のある方は是非一度お話ししましょう!