![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47454740/rectangle_large_type_2_b56714e19e083c477c39ddfcfcddd5e0.jpeg?width=1200)
Photo by
wh_o_key
寝食を忘れない
晴れている。窓を開ける。外の空気が美味しい。
一昨夜寝ていなかったので、昨夜は仕事自体は溜まっていたが思い切って寝た。おかげさまで、早朝から良好なパフォーマンスが戻っている。
こういった時、いつも Twitter でいつか流れてきた「水木しげるが手塚治虫や石ノ森章太郎の寝てない自慢に対し『睡眠力は大事』と喝破する漫画」を思い出す。
上記の通り、手塚・石ノ森両氏は逝去も早かったのに対し、水木氏は長生きし 93歳で大往生した。決して睡眠力だけではないのかも知れないが、でもストレスや健康上大事な要素であることには間違いない。
公私ともに差し迫った期限の決定ごとが沢山ある場合、どうしても無理をしがちだし、どの資産を削るかというと、確かに安易に睡眠時間を選んでしまうものだが、僕はこの漫画を見てからどんなに忙しかろうと「寝る時は寝る」スタイルに切り替えた(純粋に加齢もあるんだけど)。
おかげさまで、都度心身のスイッチがリセットされて、幸福度は高い方だと思っている。作る物に対しても翌朝の方がより冷静な目で見直すことができる。
夜中に無理して作り出す曲より、朝のこんな時間に何となく作った一曲が思いの外良い出来にもなったりするもの。若い頃は確かに "夜中のラブレター効果" のようなものか、良いと思える曲もあるにはあったが、今は断然朝の方が良い曲に恵まれる場合が多い。僕の場合は少なくともそうだ。
寝食を忘れないことを、折り返し地点に来た今、よりいっそう大切にしていきたい。
今日はこんなところで。
いいなと思ったら応援しよう!
![則宏史(noreason studio)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35852927/profile_7bc73f8eb205bdb10c2d0aa345641157.jpg?width=600&crop=1:1,smart)