見出し画像

【イベントレポ】fabcafe nagoyaの台湾イベント

台湾イベントに参加しました

今回は、fabcafeで台湾イベントがあると聞いたので5月6日に行ってきました!
店内に入ってみると入り口左手側に台湾に関する展示がされています!

台湾のお酒

↑こちらは台湾で流行っているお酒のようです。蜂蜜のお酒なんて、甘くて美味しそうですよね🤤台湾の言葉

↑こちらの写真に写ってる「国語作業簿」というノートは日本でいう学習帳と同じで、台湾で実際に使われているノートだそう。
その右にあるステッカーは、台湾で使われている言葉の一つらしいんですが、何だか日本語と似てますよね🤭
実際に日本語が話せる台湾の方にこれって何の文字ですかって聞いてみると日本の方なのか台湾の方なのか回答に困ってしまうそうです😂

4 台湾のアップサイクル

↑こちらはいらなくなった釣り糸?を繋いでバッグにしたものらしいです!
私自身も最近、アップサイクルの活動をしているので参考になる内容でした。
色がカラフルで透け感もあって素敵ですよね✨

5 台湾のウーロン茶

↑こちらは台湾のウーロン茶です。
展示を見た後で実際に飲んでみました!
私はジャスミンティーが苦手なので、飲むのが少し不安だったのですが、すごく飲みやすくて美味しかったです😋
日本のウーロン茶よりスッキリしてる印象でした。台湾イベントに来られる方がいましたらぜひ注文してみてくださいね〜!
ちなみに、ウーロン茶を飲んでいた時にお店の人に聞いたのですが、店内は台湾で流行っているアーティストさんの曲が流れているそう!音楽でも台湾が楽しめちゃう、カフェ空間の細かい演出がされていて感動しちゃいました😌

6 台湾のアーティスト

↑こちらは台湾で人気のアーティストさん方の作品です。台湾特有の配色や、アングラでかっこいい感じがとても魅力的です。コロナで海外旅行できない分、こういう場で国を超えた表現に触れることができるのが凄いなーと胸を打たれました。私も見習いのデザイナーとして良い刺激を受けることが出来ました。

7 最後に

今回は、台湾の文化に触れられる素敵なイベントでした。fabcafeさんは、様々な分野のイベントや活動をされているので、気になる方はぜひ!Instagramだと、更新が早くて写真も多いので詳しいことが知りたい方は覗いてみてください〜

台湾イベントは5月12日まで行なわれているようなのでお時間がある方はぜひ自分の目で見てみてくださいね💕

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集