見出し画像

トマト麹の卵スープ、目玉焼き、漬物、焼き芋(2024年11月27日朝ご飯のめぐりあわせ

   とどまることのないときのなか
   こうしてめぐりあえたことに
   感謝します  ありがとう

⭐︎今日の朝ごはんのめぐりあわせ

•目玉焼き

•焼き芋(昨日の残り)

詳しくは下記の記事参照

•大根の甘酒漬け(おとつい仕込んだ)

詳しくは下記の記事参照

•トマト麹の卵スープ

⭐︎目玉焼きのめぐりあわせ

【みくに 有精卵】
(雌雄を混合し、平飼いで適度な運動場を備えた環境で飼育している/自家配合で栄養価の高い餌を与えている)
 産地:兵庫県丹波市
 生産者:(有)三国農林 (代)足立修さん
 採卵者または :(有)三国農林
 選別包装者  ➖兵庫県丹波市青垣町大名草
購入場所:JA丹波ひかみ とれたて野菜直売所
     ➖兵庫県丹波市氷上町市辺
【キスケ塩ペッパー】
 原材料名:塩(国内製造)、黒こしょう、
      米こうじ
 製造者:有限会社 糀屋本店
    ➖大分県佐伯市船頭町
 購入場所:ネット販売


⭐︎トマト麹の卵スープのめぐりあわせ(2人前)

【enfarmの平飼いたまこ】
(有機の里•丹波市市島町でのびのび育った平飼い鶏の卵/出来るだけ地場で手に入るものを自家配合し発酵させた飼料や、当農園(enfarm)の無農薬野菜などを与えている/季節によって餌が変わるため、卵黄の色や味が変化する)
 名称:鶏卵(生食用)
 原産地:兵庫県丹波市
 選別包装者:enfarm
       ➖兵庫県丹波市市島町
 販売者:いちじま丹波太郎
     ➖兵庫県丹波市市島町上垣
 購入場所:丹波の森公苑
     ➖兵庫県丹波市柏原町柏原
    (2024年11月17日開催イベント 
    世界の旅マルシェにて)

【三州三河みりん】
(国内産の環境に配慮した栽培法のもち米を厳選吟味/地元愛知県産米の米こうじ、自社醸造•蒸留の本格焼ちゅう/二年にわたる長期熟成によってできる「本格みりん」)
 原材料名:もち米(佐賀県、北海道、愛知県、
    滋賀県)、米こうじ(愛知県産米)
    本格焼酎(愛知県産米•自社港本町蔵製)
 製造者:株式会社 角谷文治郎商店
    ➖愛知県碧南市西浜町 
 購入場所:YAMASHO いととめ EAT店
      ➖京都府京丹後市大宮町周枳 

【自家製トマト麹】
詳しくは下記の記事内のトマト麹参照

〜トマト麹の卵スープとめぐりあうまで〜

使った分量(2人前)
水・・・だいだい350ml  
みりん・・・大さじ2
トマト麹・・・大さじ1くらい

沸かしたお湯にみりん大さじ2ほど入れて煮切る。
みりんを煮切っている間に卵を溶く。
この卵の白身は、うまみがつまっているからなのか
ぷりんぷりんしていてなかなか切れない。
鍋の湯気からアルコールのかおりがしなくなったら、
火を弱め、トマト麹大さじ1ほどいれる。
ゆっくりかけ混ぜたら溶き卵をいれる。
ゆっくり待つ。
しばらくして軽く混ぜると
ぷりんぷりんの白身が鍋底にくっついていた。
あと、ゆっくりトマト麹をまぜているもんだから温度が下がり黄身が固まらず、スープに溶けている。
とりあえず、味をみてみる。うまい。
出来上がり

食べた感想

 焼き芋(紅はるか)が一日ねかせて、甘くなっていた。
 大根の甘酒漬けもいい塩梅。
 トマト麹の卵スープは少し形はイメージと違うが、うまみがすごいかった。
    それでは、ごちそうさまでした。

 互いに限られた いのち(とき)のなか
   めぐりあえたものたちの いのち(とき)
   をいただけたことに 感謝します  
    ありがとう
  また、こうしてめぐりあうまでに携わった
  すべてのものたちに 感謝します
    ありがとう

よければ下記の記事もどうぞ

いいなと思ったら応援しよう!