見出し画像

大根、カブ、人参、小松菜のごま味噌和えの作り置き 〈2025年2月10日 朝のめぐりあわせ〉


   すべてはうつりゆくときのなか
   こうしてめぐりあえたことに
    感謝します
           ありがとう

今日の朝の作り置きのめぐりあわせ

【大根】
(無農薬•無化学肥料/福知山市産)
生産者:and farm
 購入場所:コーナン福知山店
      ➖ 京都府福知山市駅前町

【人参】
生産者:やさい工房 菜
➖兵庫県養父市大谷
 購入場所:JAファーマーズ たじまんま和田山
      ➖兵庫県朝来市和田山町枚田

【カブ】
(無施肥無農薬栽培生産物/綾部市産)
栽培/販売者:株式会社 Nexia 季節もぎたて
➖京都府綾部市味方町薬師谷
栽培法確認責任者:【認定NPO法人】 特定非営利活動法人 無施肥無農薬栽培調査研究会
 購入場所:あやべ特産館
      ➖京都府綾部市青野町亀無 

【小松菜】
(農薬不使用/福知山市産)
生産者:石坪久美子さん
 購入場所:ふくちマルシェ
      ➖京都府福知山市東羽合
【自然栽培金ごま】 
 名称:煎りごま
 原材料名:ごま(養父市産)
 製造者:やさい工房 菜
     ➖兵庫県養父市大谷
 購入場所:道の駅ようか 但馬蔵
      ➖兵庫県養父市八鹿町高柳

【海の精 玄米味噌】
(伊豆大島で天日と平釜を用いて海水から直接生産した日本の伝統海塩「海の精」、国内の契約農家で特別栽培した米と大豆(非遺伝子組み換え)、
秩父山系の城峰山頂付近より湧出する天然水を原料に昔ながらの醸造法でじっくり熟成。
食品添加物不使用。生味噌なので、酵母や乳酸菌が生きている。)
 原材料名:大豆(国産)、米(国産)、塩
 販売者:海の精株式会社
     ➖東京都新宿区西新宿
 製造者:ヤマキ醸造株式会社
    ➖埼玉県児玉郡神川町大字下阿久原
 購入場所:ガンピー穀物倉庫
      ➖兵庫県豊岡市日高町国分寺

【海の精 麦味噌】
(伊豆大島で天日と平釜を用いて海水から直接生産した日本の伝統海塩「海の精」、国内の契約農家で特別栽培した麦と大豆(非遺伝子組み換え)、
秩父山系の城峰山頂付近より湧出する天然水を原料に昔ながらの醸造法でじっくり熟成。
食品添加物不使用。生味噌なので、酵母や乳酸菌が生きている。)
 原材料名:大豆(国産)、大麦(国産)、塩
 販売者:海の精株式会社
     ➖東京都新宿区西新宿
 製造者:ヤマキ醸造株式会社
    ➖埼玉県児玉郡神川町大字下阿久原
 購入場所:ガンピー穀物倉庫
      ➖兵庫県豊岡市日高町国分寺

【杉樽仕込 頑固なこだわりしょうゆ】
(国内産農薬不使用栽培原料使用/天日製塩使用/天然醸造/塩分濃度16.3%)
 原材料名:大豆(国産100%)、小麦(国産
                     100%)、食塩
 製造者:株式会社 ヤマヒサ
     ➖香川県小豆郡小豆島町安田甲
 購入場所:ココモ 春日店
      ➖兵庫県丹波市春日町七日市

【荏胡麻油 ablabo.】
(岡山県産のえごま(栽培期間中農薬不使用を、熱を加えずにゆっくりと絞ってある/えごま本来のさわやかな風味)
  原材料名:食用えごま油
  製造者:ablabo. 蔦木由佳さん
      ➖兵庫県丹波市氷上町油利
 購入場所:酒と油とワインのお店kamiyuri
     ➖兵庫県丹波市氷上町油利

 金ごまが少なかったので、黒ごまを足した。

【国産胡麻 黒丹波】
(ひょうご安心ブランド/丹波黒ごま生産組合の「黒ごま」のみを原材料にして製造されたもの)
 名称:いりごま
 原材料名:黒ごま(兵庫県丹波市産)
 販売者:奥丹波 芦田農園 代表 芦田美智則
           (丹波黒ごま生産組合員)
    ➖兵庫県丹波市青垣町西芦田
 購入場所:道の駅 丹波おばあちゃんの里
      ➖兵庫県丹波市春日町七日市

 

   〜めぐりあわせるまで〜

 野菜を蒸してから、ごま味噌であえる。

野菜たちを切っていく。
切った野菜たちを、
開閉式の蒸し器に入れていく。
蓋をして蒸していく。
その間に、胡麻味噌ダレを作る。
最初は金ごまだけでやろうと思ったが、
残りが少なかったので黒ごまをたす。
すり潰していく。
麦味噌、玄米味噌、荏胡麻油、醤油を
だいたいで入れて混ぜていく。
様子を見ながらそれぞれの材料を足していき、
味が決まれば、出来上がり
葉物を先にあげ、
切っておく。
蒸しあがった大根をいくらかを
簡単に潰す。
このタレを野菜たちと和えていく。
大根ですり鉢に付いたタレを
拭いとる。
よく混ぜれば、
出来上がり。

 今回はタレが少なめだったが、おいしい。
 もっと味噌を入れても良いが、この味を楽しむ。


  このめぐりあわせに携わった
  すべてのものたちに感謝します
            ありがとう

いいなと思ったら応援しよう!