見出し画像

介護現場の感染症予防完全マニュアル:5つの章で築く安全・安心ケア ⑤

【第5章】ケーススタディとチームワーク強化 ~実践を通じて感染症予防力を高める~

介護施設における感染症予防は、理論だけでなく実際の現場での対応力が求められます。本章では、具体的なケーススタディを通じて実践的な対応力を養うとともに、スタッフ間のチームワークを強化する方法を詳しく解説します。これにより、スタッフ全員が一丸となって感染症予防に取り組む体制を築きます。


5-1. よくある事例(ノロウイルス、インフルエンザ、COVID-19)で考える対策

(1)ノロウイルス発生時の対策

  • 症状とリスク: 突然の嘔吐、下痢、脱水症状が主な症状。高齢者は脱水や栄養失調を起こしやすく、重症化リスクが高い。

  • 具体的対策:

    • 隔離措置: 発症者を専用の隔離室に移動し、他の利用者との接触を避ける。

    • PPEの徹底: マスク、手袋、エプロン、フェイスシールドの着用を義務付ける。

    • 消毒: 嘔吐物や下痢物を拭き取った後、次亜塩素酸ナトリウム(0.1~0.5%)で徹底消毒。

    • スタッフの健康管理: 感染症の兆候があるスタッフは即報告し、出勤を控える。

  • 注意点:

    • 感染源の特定が難しい場合があるため、全体的な感染防止策を強化する。

    • 共用部分の消毒を頻繁に行い、再感染を防ぐ。

(2)インフルエンザ流行期の対策

  • 症状とリスク: 発熱、咳、喉の痛み、筋肉痛など。高齢者は肺炎や重症化しやすい。

  • 具体的対策:

    • 予防接種の推奨: スタッフと利用者様双方にインフルエンザ予防接種を推奨。

    • マスク着用: 全スタッフがマスクを常時着用し、利用者様にも着用を促す。

    • 換気の徹底: 室内の換気を定期的に行い、ウイルスの拡散を防ぐ。

    • 早期発見と対応: 微熱や咳などの初期症状を見逃さず、即座に対応する。

  • 注意点:

    • 予防接種の有無にかかわらず、基本的な感染対策を怠らない。

    • マスクの適切な着用方法をスタッフ全員に再確認させる。

(3)COVID-19対策

  • 症状とリスク: 発熱、咳、息切れ、味覚・嗅覚の異常など。高齢者は重症化しやすく、致命的なケースも。

  • 具体的対策:

    • PCR検査の活用: 疑い症例が出た場合は速やかにPCR検査を実施し、結果に基づいた対応を行う。

    • ゾーニングの徹底: 感染エリアと非感染エリアを明確に分け、スタッフの動線を管理。

    • オンライン面会の推奨: 家族との面会をオンライン化し、直接の接触を減らす。

    • 隔離期間の遵守: 感染が確認された場合、規定の隔離期間を厳守し、再発防止に努める。

  • 注意点:

    • 最新のガイドラインや規制に常に目を通し、柔軟に対応を更新する。

    • スタッフのメンタルヘルスにも配慮し、ストレス管理の支援を行う。


ここから先は

3,121字

¥ 100

応援していただけると嬉しいです!ご寄付いただいたチップは、クリエイター活動の費用に使用させていただきます。