![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86143487/rectangle_large_type_2_6d2025388e06287098ace080b8706b22.png?width=1200)
Photo by
kohrogi
足助のおばさん 田舎暮らし 106
昨日今日と、立て続けに書いた文章が飛んで行ってしまいました。お盆なのに迎え火をたかないので死んだおじいさんの呪いがかかっているんでしょうか。
って、うちの宗派では別に迎え火を焚く決まりはないんです。ナスもキュウリも関係なしです。娘はいつものようにバイトに行きました。
でも、おそらくもう30分もすれば娘も帰ってくるだろうと見計らって、今から手巻きずしの用意をします。と言っても今やスーパーに「手巻きずし用」という刺身のパックが並んでいたので、刺身を切る手間さえ要らないんですが。しかも生臭ものだし。もうおばあさんも文句言わないし。
お盆に夫のきょうだい家族がそろって1泊して電気温水器のお湯がなくなったりしたのももう昔語りになりました。こうして時代は移っていくのでしょう。(2010年8月15日 記)