そうでは無くなる時

雪晃、せっこうという名前のサボテンを迎えて初めての花に喜んでいたら、二つ目の花が咲いていた。


毎日見てたのに見逃す自分のポンコツぶりにも驚いたけど、こんなに花の期間が長いことにも蕾と全く違う色の花にも驚いた。



そして

一つ目の花は咲く時間を終え、ゆっくりと萎んでいく。二つ目が今が盛りとばかりの花弁の張り。



開花の瞬間を重ねて重ねて、期間になりやがてそうでは無くなる。
それが、正しい。



思いきっての冬の断捨離、ずっとそれどころでなく毎日は時計の進みよりも遅々として、繰越すようなことばかりだった。



昨日まで。



何も変わらない
変わったのは節分だからか気分が変わった。



よし、捨てよう。
玄関に空気を綺麗にする造花が3つ、大きめの物があったが2つを処分。
薔薇の赤とピンク各々、光の楽園という光触媒のもので大振りながら気に入ってはいた。



埃を集め出したのと、ママが移動した配置が気に入らずようやく着手。ついでにトイレの造花、キッチンの造花も処分した。



気に入って家に来たのと、ママが買ったもの、個性と好みの違い、屈して来た自分を捨てるようにママが飾ったものも捨てた。



明石海峡大橋開通記念と書かれたキャメル色のたこ飯の陶器に発泡スチロールを詰め、そこに差された青いバラの造花。ないわ…と思っていたが、もうなんで捨てるのとママは言わない。


大切なものがそうでは無くなる時
段々慣れていって特別では無くなる時
大好きなものがそうでは無くなる時
出来ないと思っていた事がそうでは無くなる時



捨てるという候補にすら上がらなかったものが
突然、我が家を卒業する。
来てくれてありがとう、と言いながら処理をした。



今朝までママは起きていて、朝食を食べ、まだ微熱があり薬を飲んでトイレへ誘導し、寝床へ連れていった。



24時間を寝て、24時間起きているようなサイクル。明日から寒いという天気予報に灯油を買っておいて良かった(*´▽`*)と思いつつ、午後から作り置きおかずを5つ作り、歩きに行って映画を見た。



私は貝になりたい 主演中居正広さん。WOWOWでの放送を録画していた。
今はミッシングリンク英国紳士と秘密の相棒を見直している。



私は貝になりたいはフランキー堺さん、所ジョージさん、他にも主役を演じられた方はいるが何回観ても泣ける。
明石家さんまさんの戦争映画さとうきび畑の唄も相当泣いた。




不条理を観ると怒りが押さえられない私は、この戦争に対しても上官の命令が絶対だった時代の日本に過ちがあると思っている。




上官だって人間なんだから間違えることもある。だから絶対なんて絶対にない。
中居正広さんの目、手の動き、演者として心よ機微を観る者に伝えて来て素晴らしかった。




この映画が
もうこのキャストでの映画が観られないかもしれないなんて思っても無かった。




いつでも見られると思っていたのにそうでは無くなる時、余計に貴重になる。
もう、無い
は強力なインパクトだ。




2月2日 2:22

明日が立春、
寒波がやってくる。



寒いけど、安心して眠れる場所があり
私は貝になりたいのように死刑を背負っているわけでなく時間がある。




辛いと思っていたことがそうでは無くなる時、

願い続けていたことがそうでは無くなる時、



うっかり、すぐに来るかも♪と思える1日だった。




#うちのママの場合 #アルツハイマー型認知症 #自宅介護 #介護者の気持ち #立春 #エッセイ #日記 #私は貝になりたい #中居正広 #雪晃 #ダイソー園芸 #ミッシングリンク英国紳士と秘密の相棒 #作り置きおかず #2月22日 #節分 #認知症患者睡眠サイクル #断捨離 #造花 #捨てられる時  



いいなと思ったら応援しよう!

咲く麦茶
これからも人の心に何かが灯る記事の為と猫のために大切に使わせて頂きます(*´▽`*)