見出し画像

少数派になって経験してみて、親切とおせっかいのバランスを考える

こんにちは、のっぽです😃

今朝は服を変えたため、
PASMOを持って出るのを忘れてしまいました。
そんな、忘れっぽい自分をなぐさめつつ、感じた事を整理します。

🎫無しで行ってみよう🎫

PASMO無しだとどうなる?
そんな実証実験をする事に。

もちろん本音は、
家に戻るのがめんどくさい、
それだけですが。。。

おおげさに言えば、
マイノリティの大変さと難しさを実感しました。

🎫キップを買う🎫

販売機に立ち寄って買えばいいだけ。
それだけなんですが。。。。

既にPASMOやSuicaなどが主流の公共交通機関。
首都圏だとICカード利用率は8割近い。

その結果として、
キップの券売機がどんどん減っている。

さらに券売機と思いきや、
チャージ専用機だったりもする。

🎫いくらだっけ🎫

更に、券売機にたどりついても、
目的地までいくらだかわからない。

かつては、
よく行くところは覚えていたものだが、
アラフィフで記憶も悪くれば、
必要性がないものはさっさと忘れてしまう。

マップを兼ねた運賃表を見上げると、
行きたい場所が券売機からエライ遠くにあり、
メガネがないと見えない。

キップ1枚買うだけで、
こんなに苦労するのかと実感。

🎫改札どこ?🎫

やっとこさ、買ったきっぷ。
改札に行くと、きっぷをいれる場所がない。

ICカード専用機ばかりの自動改札機。
すいすい歩く人に迷惑かけながら横移動。
きっぷを受付てくれる自動改札機を探しながら、
オロオロして大迷惑。

🎫こりゃ大変だ🎫

うちの父は、
いまだにきっぷで電車にのっている。

以前ICカードを教えたが、
ICカードは不便だと言われた。

ICカードの使い方が覚えられないし、
チャージという機能も理解出来ないようで、
きっぷのまま利用している。

大変だ!
でも、父はそうでもないらしい。

🎫人間の順応性🎫

父にとっては、昔となんら変わっていない。

そんな中の変化点。
例えば、運賃表が見えにくい。
そこで父は、初乗り運賃できっぷを買い、
到着駅で精算をしている。

改札前でオロオロ。
どの改札機がきっぷに対応しているか、
身体で覚えているようだ。
(自宅最寄駅限定だが)

日付や曜日がわからないのに、この対応力。
人間の不便さへの順応性はすごい。

🎫体験する事で再認識🎫

マジョリティに合わせるのは仕方ないとして、
マイノリティの存在を認めて考えていく。

そんな感性は、
多様性と言われる中で必須なのは、
もちろんその通り。

更にいえば、
マジョリティ側の価値観が、
マイノリティ側にあうとは限らないという事。

親切にしたつもりも、
相手には不都合な事はよくある事。
かといって、大変そうにしている姿を見れば、
手を差し伸べたくもなる。

親切とおせっかい
バランスの難しさは永遠の課題ですかね。


みなさんにとって
今日がいい一日になりますように

いいなと思ったら応援しよう!

のっぽ😄感謝  穏やかに  笑顔
書籍購入にサポートは充てさせていただきます。

この記事が参加している募集