見出し画像

仕事が早い男を目指して ①

はじめに

私は何をするのにも動き始めるのが遅い。
特に仕事では、締め切りピッタリか何日か遅れてしまうことがほとんど。社会人になって5年ですが一向に改善していません。(改善させる気がないのかもしれませんが)
ほんの少しずつ早くなっている気はしますがナメクジかカメになった程度です。

早くなったとは言っても、まだまだ自分の時間の認識の甘さからダラダラしてしまい、周りの人を焼きもきさせることが度々あります。
そんな風に人様に迷惑をかけると、その時は深く反省し仕事を早くこなすよう決心しますが、気づけば同じ過ちを繰り返しています。決心した1〜2週間は仕事が早いのですが、気づけば日々の生活で薄れていっているのです。
もう幾度となく同じ過ちを繰り返しているので、noteに形にして経過を追っていくことを決めました。

仕事が遅い現状

まずは現状の整理から。
どれだけ変われたか把握するために、スタート地点を把握しておかないと。
(体裁を整えることに時間をかけているのも1つの原因だろうなぁ。)

・PowerPoint使って発表をする時にがあり、ダラダラしたため当日になっても原稿が
 完成せず、発表30 分前になってようやくできた。

・期限が明確に決まっていない仕事は大幅に遅れることが多い。

・メールの返信は日を跨ぐことが3回に1回程度ある。

・イベントの企画を担当しても、1週間前にはいつもバタバタしている。 などなど

こうやって振り返ると、責任感のない行動にまみれていることに気づきました。
このままだと、本当に仕事が無くなっていきますね。危機感は出てきて良いスタートダッシュが切れそうです。
なので、2022年からは早く仕事をこなし、余裕のある男になろうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!