Apexアンチチートとチーター
皆様ごきげんようぬ~ぶです!
気づいたら10日以上連続投稿してました。
いつも記事を読んでくださっている方フォロー・スキくださる方本当にありがとうございます!
これからも文章力と考えの言語化のために続けていこうと思います。
(いずれは何かの記事になったり誰かの役に立てたらいいなぁ~)
今回はApexlegendsに実装された強力なアンチチートシステムとチーターに対して思う事を書いていきます。
まずはアンチチートシステムについて
やっとですか・・・という感じですね。
Apex実装から3か月後くらいに僕はやりはじめたのですがその頃からず~~~~~~~~っとチートがいました。
勿論試合中にBANされてるチーターを結構見かけた時期もあったのですがほとんど対策していない時期の方が多かったですね。
昔ゲームのセキュリティ(主にチート対策)関係の仕事をやっている友人に聞いたことがあるのですがチートと対策はいたちごっこで全てのゲームではないんですが、対策チームより基本チートを作る人たちの方が優秀らしいです。
アンチチートのチームの人たちは結構元チーターの人が多いとも聞きます。
元犯罪者が捜査に協力するみたいな感じなんですかね(笑)
Riotが運営のLeague of legends や VALORANTはアンチチートがしっかりしていてリアルタイムBANや通報の対応も早いです。
Apexと何が違うのか詳しくは分からないんですが、色々見聞するかんじEAは人が足りていなさそうですね。
またあからさまなチートと違って、一見分かりづらいコンバーターやアンチリコイル等の問題もあるので本当に大変なんでしょうけど面白いゲームなんで、対策の方頑張ってもらいたいものです。
チーターについて僕が思う事
ズルをして勝つ 皆さん子供の頃には1回や2回経験があると思います。
もちろん私も小さい頃に何回かズルをしたことがあります。
ズルをして勝つとその瞬間は嬉しくても後味が悪いんですよね・・・
何とも言えないあの気持ち悪さ
その良心の呵責を感じる、罪悪感を持つ、負い目を感じるってすごく大事でそこが無い人は行く行くは犯罪に手を染めてしまったりします。
自分の場合は小さい頃に友人とのゲームや遊びの勝負でズルをして勝った時のあの後味の悪さが嫌だったこと、そしてズルをして勝っても意味がないと思ったことが大きかったですね。
チートは規約違反どころか逮捕されるといったケースもありますし何より本当に意味がないんで今使っている人はすぐやめたほうがいいです。
何事もすぐ上手くなるすぐ強くなるなんておいしい話は無いので、少しでもいいから地道に頑張っていきましょう。
日々頑張っていたらいつの間にか結構良い景色が見えているはずです。
僕はApexで毎日10時間以上プレイしていたらいつの間にかプレデターになっていました(笑)
よければそんな僕のコーチング受けてみてくださいね!