見出し画像

ピアノサロンを辞める決心をした

今年に入ってからレッスンの予約が取りづらくなってきた。
一月の第一週目はお正月だったし、今月は第二週目に発表会。その週はなぜかレッスンが1日しかなく予約はもちろんすぐ埋まった。

もう絶望的に予約が取れない。取りにくい。

数日前からモゾモゾ考えていたのだが、そんなこんなもあり、こちらでのレッスンはやめることにした。

レッスンの予約が取りにくいのが一番の原因だが、ここのレッスンではアップライトピアノを使用する。隣の部屋のグランドピアノは主にお子様対象のレッスンで使用されておりピアノサロンに通う大人が弾くことはない。空いていれば使用することはできるが、別料金(グランドピアノ使用料)を払ってのレッスンになる。

私もグランドピアノ、弾きたいなーー

サイト(ピティナ・ピアノ教室紹介)で個人のピアノ教室を探した。

少し家から遠くても車が停められればどこでも行ける。

その中から
・指導歴が長い
・指導した生徒さんの受賞歴が多い
・グランドピアノである
・車が停められる教室

を紹介してもらうことにした。

決めたらあとは行動するのみ。今日は久しぶりのレッスンだった。
決心が鈍る前にインストラクターに退会することを伝えなくちゃ。

始める時はいいけれど、辞めるというのは言い出しづらいものだ。予約が取りづらくてレッスンの継続が難しい、となるべくさらっと理由を伝えた。先生のレッスンではたくさん学ばせてもらい感謝している旨も伝えた。

システム上来月末が退会となる。なのであと1ヶ月お世話になるわけだ。

「コンクールどうします?」
と聞かれたが、このコンクールはここの生徒対象なので退会するということはエントリー不可となるはず。

やる気満々で取り組んでいたが、ここを辞めようと思うようになってから意欲は低下した。だってコンクール、ないもんね。

でもあと1ヶ月でできるところまで精一杯ラヴェルに取り組みたい。そして仕上がらなかったら次の教室の先生に見てもらおう。

バッハのシンフォニア3番もレッスンにあげていたが、かなり怪しい状態なのに合格になった。あと1ヶ月3番をやるより、新しい曲をやらせたいと思ったのかもしれない。5番を課題にもらったので、次のレッスンまでに何とか譜読みを終わらせたい。

グランドピアノじゃないし、予約も取りづらかったからここのピアノ教室は辞めようと思ったけれど、いざやめると思うと何だかとても寂しい気持ちになった。
大人になってピアノを再開し、それにハマった私。その私にずっと伴走してくれたインストラクターの先生。下手な演奏をじっと我慢して聴いてくれ、必要な指導をし、楽典も教えてくれた(まだ調判定もちゃんとできるようになってないけど)。
振り返ってみるとあっという間の2年半だった。私のピアノ人生の中でもとても素晴らしい時間だったと、きっと後からそう思うと思う。
いや、今からそう思っている。

3月も予約取るの大変だけど(勤務変更しなきゃ!)、最後の1ヶ月、頑張ろう。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集