
前日日記(1/6Mon.)ー今年は昭和100年なんだって
朝ごはん:栗きんとんトースト カフェオレ
お昼ごはん:昨夜の残り物でご飯 野菜ジュース
夕ごはん:鮭のバターしょうゆソテー しらすと水菜とトマトサラダ お餅入りお味噌汁
鮭のソテーはオレンジページのレシピ。とっても美味しかった😆
日常がスタート。
朝ドラ観て、夫を「行ってらっしゃい」と送り出して、新聞読みながら朝ごはん。
その後、FM聴きながら家事。
ひと仕事終わったら、今ハマっている「グランメゾン東京」2019年のドラマを観る。今日は第3話。
お昼ごはんを食べると眠くなっちゃうので、眠気防止で買い物に出る。
帰宅してから夕方までクロスステッチをして過ごす。
fmcocoloのFeature of the month は「昭和100年」
今年が昭和100年なんだって。
私が子供の頃は「明治100年」っていう時があった(調べてみたら1968年)。
その頃は、明治なんて遠い遠いはるか昔に思えた。
令和生まれの子供たちが、今まさにそういう感じを味わうんだろうな。
そういうわけでラジオからは懐かしい昭和歌謡がたくさん流れてくる。
今日一番懐かしかったのは、トワ・エ・モア「ある日突然」
母が大好きだったなぁ。
歌詞の世界が美しい。
良い時代だったよね、うん。