昔のことってどれくらい覚えているもの?
昔のことってどれくらい覚えているものですか?
身近なとこで聞いてみると、パートナーは学生時代の記憶をふんだんに覚えているように感じます。
私はというと、欠片程度にチラホラと覚えているような覚えていないようなそんな感じ。小学から高校まで地元で過ごした12年。日数に置き換えると4300日くらい?もあったのに案外思い出せないものです。
まあ正直に告白するとほとんど記憶にございません。
自分がやっておけば良かったと今一番感じることは日記を書くこと。その日その日の記憶を自分用にでも書き溜めておけば、その内容をきっかけとして、淡い思い出(淡くないのもたくさんあるかもしれないが)がポツポツと蘇ったのかもしれない。
今noteを投稿しているのもその一環です。ただ過ぎ去る毎日をとにかく何でも良いからその時に思ったことや感じたことなどを書き留めておく手段としてnoteを活用しています。
専門時代にmixiに手を出していた時は周りを気にし過ぎて、投稿できなくなったりもしたので、noteはそんなの取っ払ってえいやで投稿しています。
今書かなければ、きっと10年後は、今何をやっていたかきっと忘れている気がします。
11月まで続ければ、ちょうどnoteの投稿を続け始めて1年になるので、そこからは毎日前年の同じ日に自分が何のnoteを投稿していたのかを見返していきたいと思っています。
自分の子供にはもうちょっと大きくなったら是非とも日記を毎日書くというのをお勧めしたい・・・。
どうせ忘れてしまっても、何をキーとしてその記憶を引っ張り出せるとすれば、日記を書く習慣というのはとても良いものだと今は感じています。(闇歴史を掘り起こす場合もある)