12月16日〜12月22日 (2)

本日は『マイ・セカンド・アオハル』と『コタツがない家』の最終回。

12月19日 マイ・セカンド・アオハル (最終回)

ハッピーエンド、ってことでいいんだよね?あそこまで頑なに断らなくたって…。指輪はするけど結婚はまだ!ってちょっとわがまま(笑)。

・そっちこそおめでとう。じゃあね。一時帰国していた拓。久しぶりに会えたのになんか素っ気ない〜。
・そんな切なそうにカルティエの指輪見つめないで…。
・今度は卒業設計に苦戦する佐弥子。
・わたし、まったくついていけなーい。まあ周りかなり年下だからね…。
・佐弥子さんの歳で1人グリコはきついです。
・一時帰国じゃないの?おい、拓、どうして逃げるんだよ、待て〜!!!!!
・クララはたった?
・俺の知ってる佐弥子さんは後先考えず自分のやりたいことをやる人なんだけど、みんなが通る道より自分の進みたい道、行きなよ。
・拓のアドバイスが佐弥子を迷走させることに。卒業設計そっちのけで自己啓発本にセミナーに出席。このままだと住所不定無職の35歳になるよ!と真凛ちゃん。安定の真凛節です。
・たまたま開いていたワークショップが転機に?40歳で建築家。キャリアの広げ方は佐弥子と重なる部分がある。しかも専門分野がリノベと佐弥子が興味ある分野。お手伝いするのはいいですが、ちゃんとやるべきことはやってね…。
・本当に素直で可愛いよね〜って昔拓が言ってたやつ!
・まあ、日向先生のことはフルよね…。
・全力自己アピール(笑)。大手の内定を蹴ってリノベ事務所へ。
・うわ、拓の言葉、まんまキイナちゃんに言ってる(笑)
・拓くん、態度が悪いですよ〜。
・あんな倒れ方してたらさすがに心配する(笑)。単なる寝落ちっぽかったけど…(笑)。拓くんと卒業設計の共同作業。
・寛太さん、卒業できると思わなかった(笑)。あれ、寛太さんって院に進んだっけ?留年?なんでイモトさんがお着物召しているのかはよくわかりません。
・サクラダファミリ家、大掃除。そういえば、この4年間、真凜ちゃんが加入しただけで入れ替わりなかったな…。
・真凛ちゃん、港区女子にはならないでね…(笑)
・ブルベ冬、リターンズ。偏見で大変申し訳ないけど、キイナさんは、港区女子に染まりそう(笑)。
・日向先生も自己紹介(笑)。
・父親のアトリエで働いているなんて拓、成長したな…。
・カルティエが無駄にならなくて済んだ!
・なんでプロポーズ断るの?あなたの年齢考えたら引き受けたらいいのに…。一人前の白玉佐弥子になるまで待ってて!って言われちゃったら拓くんもそうかってなっちゃうよね…。でも指輪ははめたいんだ。よくわからん!
・もはや階段ないところでグリコしてます。毎日、結婚してって言ってやる!

12月20日 コタツがない家 (最終回)

最後まではちゃめちゃ男衆。クリスマスも通常運転でした。

・7万円のダウンコート。高校生なんだからもうちょっと安めにしな!モテるためじゃない!
・家族からの尊敬(笑)。
・自分の部屋が欲しいは切実すぎる。誰が達男に部屋を譲るか問題、勃発。
・いずれはするってやる気またどこかに置いていきました?
・あれだろ?あれだな?って阪神の優勝ですか?
・ひかるさんもついに結婚式。激辛ケーキを美味しいって食べるのなんかすごい。普通の人ならおげってしてそう。ホルンの演奏サプライズも成功。ドレスが素敵すぎる。
・その裏で悠作と達男は仲良く大掃除してます。
・周りの人も大事にするとうまくいく。
・ヒモ彼からの結婚しよう!こちらも落ち着くべきところに落ち着きました。志織ちゃん、よかったね!飲みすぎちゃった師島さん。
・独り身のバツイチって達男さんの歳でもクリスマスは寂しいの…?
・師島さんを囲んでクリスマスパーティ。確かに師島さんってサンタっぽいよね〜。ほら、悠作、そういうところだぞ!ここで怒らないのが師島さん。
・コタツがない家って漫画のタイトルなんだ…。これで離婚を描くってなんか分かりづらい。ホームコメディ感は伝わりそうだけど。
・トナカイはクマさんだろ〜!悠作、誰かに殴られてこい!(笑)。クマさんは予定がつかず。
・順基はレイアちゃんと抜け駆け。なんで万里江の実家なのかは分かりませんが…。
・師島さん、ちゃんとサンタのコスプレしてるんですが…。
・達男にはお部屋のプレゼント。順基にもダウンコートを用意したけど…。おばあちゃんからもらいました!裏切りやがって…!クリスマスパーティーにもゴングが鳴り響きます。家族のゴタゴタに巻き込まれる師島さんが不憫でならない…。サンタのコスプレ、大変お似合いですよねって言ってる場合じゃないよ!(笑)。
・部屋にサウナって…(笑)。さすがに相談が必要だし、そもそもサウナは家具じゃないし…(笑)。タンスとは訳が違うし…。順基、入る気満々じゃん(笑)。達男、万里江の前でズボン脱がないでよ…。悠作はプールセットまで持ってくるし…。なんやこの男たちは(笑)。クマさんを繋ぎ止めたくて買いました。いい歳したおじさんが若手社員に嫉妬してます。
・サウナを屋外に置いてそこで1人で閉じこもるから…って
・サウナが和室にあるって変だよね。しかも我が家コタツがないし。サウナがあってコタツがあるならわかるけど、サウナがあるのにコタツがないっておかしいよね。急に笑い出すのも怖い。なにがそんなに面白いのかもいまいちわかりません(笑)。まあ時差でじわじわきちゃうのは分からなくもない(笑)。これには面白いよねっとのるしかない(笑)。救急車は呼ばないであげてください(笑)。
・悠作が描いたのは家族内で起きたトラブル話。見ているようでちゃんと話のネタを溜めていたんだ…。思い返されるあれやこれや。これが悠作から万里江へのかなり遅めのクリスマスプレゼント。これですべてなし!とは言えないけど、最後に大仕事をしてくれました。

p.s.

・先週の『光る君へ』

蔵之介さん×吉高さんの掛け合い。『知らなくていいこと』を思い出しました。

「あーねーうーえー」ってゴロゴロする弟・高杉真宙にやられました。(『隣のナースエイド』は真反対の天才キャラ。高杉さん、飛ばし過ぎじゃない…?)

癖が強い・本郷奏多さん。足で扇挟んでるの、最高によかったです。

初回でインパクトを残していった道兼さん。もう親にはバレてます。完全に悪キャラ的ポジションに。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集