ラッコのジョーイと仲間たち 新しいステージへ 3 のの 2020年11月23日 15:19 2020年7月にカナダにある海洋哺乳類救急センターによって救助された孤児のラッコのジョーイ。同センターにより彼の成長の様子をYouTubeで24時間ライブ配信をしています。しかし、先日、アナウンスがあり、今の形式での配信が2020年12月31日をもって終了するこになりました。通常ラッコは生まれて6カ月で母親から離れ一人立ちします。12月で彼はちょうど6カ月経つので、そのタイミングが来たこと。そしてボランティアによる運営だったので、これ以上の継続は彼らに大きな負担がかかるので、配信の形式変更に至ったようです。YouTubeでのライブ配信は続きますが、ボランティアのモデレーターが24時間交代制で彼を追う操作していたカメラから定点カメラになります。そして、同じくボランティアのモデレーター管理によるライブチャットが無くなります。ただ、今までもライブ配信の補足とファンの交流用に使われていたDiscordというサイト内でチャット機能は継続されるそうです。このアナウンスは私を含め、多くの彼のファンの心を動揺させました。「定点カメラになり、チャットが引越しするだけ」。言葉の意味は分かっていますが、この変更が私たちファンの交流に大きな変化を生むことを直感的に感じているのだと思います。ただ、次元上昇に似ていて、この世界がアップデートされるのかなとも思いました。Discordを通して、新しい展開が広がる。今までもずっとそうでした。ジョーイがベビーベッドで泣いていた夜。シェルダンの隣で泣いて騒いで、肉球が擦り切れるほどグルーミングした夜。先輩ラッコに初めて会った日、一晩中プールで寝ずにでんぐり返しをした夜。大人用プールに引っ越して、明るさが足りず配信できなくなった週。彼の成長にともない、いろんなことがありましたが、見守り続け、ある人は私財を提供し、乗り越えてきました。だから、きっと、今回もうまくいくと信じています。そして、この世界に出会えたこと、たくさんのステキな人に出会えたこと、たくさんの学びができたこと、たくさんの奇跡を見たこと、心より感謝します。この世界に出会えた私は救助されたジョーイのように、本当に幸運だったと思います。出会えた全てにありがとう。彼を保護しているバンクーバー水族館が経営の危機に直面しています。ここは水族館だけでなく海洋生物や地球環境の保護・保全活動を行っている素晴らしい機関です。私たちは募金をすることで彼らの支援をすることができます。ご興味のある方はぜひよろしくお願いいたします。Please donate to the Vancouver Aquarium 💛バンクーバー水族館のHPhttps://www.vanaqua.org/ラッコのジョーイの詳細と募金はこちらhttps://mmrpatients.org/patient/el2001-joey/ライブ配信 Watch Baby Sea Otter Joey Livehttps://www.youtube.com/watch?v=zxYribbndTM いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #youtube #カナダ #寄付 #絶滅危惧種 #ラッコ #養子縁組 #動物保護 #ジョーイ #バンクーバー水族館 3