のの

田舎でのんびり暮らしております。 小さい頃に感じたこと、日々のことなど、こそっと綴りたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

のの

田舎でのんびり暮らしております。 小さい頃に感じたこと、日々のことなど、こそっと綴りたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

最近の記事

再生

ラッコのジョーイと仲間たち 新しいステージへ

2020年7月にカナダにある海洋哺乳類救急センターによって救助された孤児のラッコのジョーイ。 同センターにより彼の成長の様子をYouTubeで24時間ライブ配信をしています。 しかし、先日、アナウンスがあり、今の形式での配信が2020年12月31日をもって終了するこになりました。 通常ラッコは生まれて6カ月で母親から離れ一人立ちします。 12月で彼はちょうど6カ月経つので、そのタイミングが来たこと。 そしてボランティアによる運営だったので、これ以上の継続は彼らに大きな負担がかかるので、配信の形式変更に至ったようです。 YouTubeでのライブ配信は続きますが、ボランティアのモデレーターが24時間交代制で彼を追う操作していたカメラから定点カメラになります。 そして、同じくボランティアのモデレーター管理によるライブチャットが無くなります。 ただ、今までもライブ配信の補足とファンの交流用に使われていたDiscordというサイト内でチャット機能は継続されるそうです。 このアナウンスは私を含め、多くの彼のファンの心を動揺させました。 「定点カメラになり、チャットが引越しするだけ」。 言葉の意味は分かっていますが、この変更が私たちファンの交流に大きな変化を生むことを直感的に感じているのだと思います。 ただ、次元上昇に似ていて、この世界がアップデートされるのかなとも思いました。 Discordを通して、新しい展開が広がる。 今までもずっとそうでした。 ジョーイがベビーベッドで泣いていた夜。 シェルダンの隣で泣いて騒いで、肉球が擦り切れるほどグルーミングした夜。 先輩ラッコに初めて会った日、一晩中プールで寝ずにでんぐり返しをした夜。 大人用プールに引っ越して、明るさが足りず配信できなくなった週。 彼の成長にともない、いろんなことがありましたが、見守り続け、ある人は私財を提供し、乗り越えてきました。 だから、きっと、今回もうまくいくと信じています。 そして、この世界に出会えたこと、たくさんのステキな人に出会えたこと、たくさんの学びができたこと、たくさんの奇跡を見たこと、心より感謝します。 この世界に出会えた私は救助されたジョーイのように、本当に幸運だったと思います。 出会えた全てにありがとう。 彼を保護しているバンクーバー水族館が経営の危機に直面しています。 ここは水族館だけでなく海洋生物や地球環境の保護・保全活動を 行っている素晴らしい機関です。 私たちは募金をすることで彼らの支援をすることができます。 ご興味のある方はぜひよろしくお願いいたします。 Please donate to the Vancouver Aquarium 💛 バンクーバー水族館のHP https://www.vanaqua.org/ ラッコのジョーイの詳細と募金はこちら https://mmrpatients.org/patient/el2001-joey/ ライブ配信 Watch Baby Sea Otter Joey Live https://www.youtube.com/watch?v=zxYribbndTM

    • 再生

      続・ラッコのジョーイに癒される日々

      2020年7月にカナダにある海洋哺乳類救急センターによって救助された孤児のラッコのジョーイ。 同センターにより彼の成長の様子をYouTubeで24時間ライブ配信をしています。 私がこの配信に出会ったのは8月に入った頃でした。 最初は配信の意味も分からず、お勧めに出てくるこの配信を時々チェックしているだけでしたが、すぐに彼の可愛さの虜になりました。 この配信には24時間開かれているライブチャットもあります。 このチャットは、ジョーイの様子を見ながら彼について語り合うものですが、その内容が本当に愛に溢れる言葉ばかりでとても素晴らしい。 ネガティブな発言をする人がいません。 時々、難しい質問を投げかける人もいますが、モデレーターというチャットの管理を任された方々が、とても誠実に冷静にスマートに返答しています。 そして、ここに参加されている方々の想像力の豊かさが本当に素晴らしい。 ジョーイの身の回りにあるもの、ジョーイがいる部屋など、Wiggler(ウィッグラー)と呼ばれるジョーイファンのチャット参加者たちが命名しました。 彼の絵を描いたりやグッズを作って楽しんでいる人もいます。 この配信の他にディスコードというサイトで情報を共有し、みんなで楽しんでいます。 また、運営の母体であるバンクーバー水族館がコロナの影響で経営の危機に直面している為、募金を集めています。 ジョーイや保護された動物に関しては養子縁組という募金制度もあります。ジョーイの場合、35カナダドルを募金すると彼の養父・養母になることができます。 これにたくさんの日本の方々も賛同し、ツイッターなどSNSで広く呼びかけてくれています。 募金はオンラインで申込みができ、募金するとライブ配信上に名前と国旗が掲載されます。 その結果、10月中旬に日本人が30人くらい連続を募金をするという奇跡が起こり、スクリーン上は日本の国旗が並び、チャット内では日本賛辞の嵐となりました。 その後もアメリカの方で一人で何回も募金してくれる人やウィッグラーの共通語を名前の代わりに使って募金してくれる人も現れました。 それは本当にたくさんの人の愛と想像力の力で起こる奇跡の日々でした。 そして、私がこのチャットを通して、何より素晴らしいと感じたのは、 名前、性別、年齢、職業、肌の色、見た目、国籍、宗教など目に見える世界で囚われていることが、この世界には無いことです。 このチャットに参加している人は、ジョーイを愛するただのHuman(人間)なのです。 ジョーイは今までにたくさんの奇跡を起こしてきました。 たくさんの人が彼に励まされ、癒され、元気と勇気をもらいました。 どうか、ジョーイの愛と想像力と平和の世界が広まりますように。 そして、誰もが平等に豊かで幸せに暮らせる世界になりますように。 この映像はモデレーターの一人が配信映像を元に作成してくださいました。 夕方、水に浮かんで寝ているジョーイでしたが、夜間の暗視カメラの効果もあり、 宇宙空間を漂っている様子に見えました。 ぜひご覧になってみてください。 彼を保護しているバンクーバー水族館が経営の危機に直面しています。 ここは水族館だけでなく海洋生物や地球環境の保護・保全活動を 行っている素晴らしい機関です。 私たちは募金をすることで彼らの支援をすることができます。 ご興味のある方はぜひよろしくお願いいたします。 Please donate to the Vancouver Aquarium 💛 バンクーバー水族館のHP https://www.vanaqua.org/ ラッコのジョーイの詳細と募金はこちら https://mmrpatients.org/patient/el2001-joey/ ライブ配信 Watch Baby Sea Otter Joey Live https://www.youtube.com/watch?v=zxYribbndTM

      • ラッコのジョーイに癒される日々

        ジョーイは、2020年7月にカナダにある海洋哺乳類救急センターによって救助された孤児のラッコです。 彼のお母さんは海で亡くなっていたそうです。 保護されてからセンターのスタッフやボランティアさんが彼のお世話を24時間体制で行っています。 その様子をYouTubeでライブ配信しているのですが、まあ、なんとも愛らしい。 小さなプールで泳ぎ方を覚えたり、ミルクを飲んだり、小さな貝を食べたり、グルーミングしてもらいながら、自分もくねくね動いたり、ただただ、ひたすら寝ていたり。

        • 三浦春馬さんの一報から。

          何気ない土曜日の昼下がり、足音もなく、突然やってきた一報。 はじめは何が起きたのかよく分からず、次第に、いろんな感情、思い、疑問がたくさん襲ってきました。 なぜなのか。 考えたところで彼は帰ってはきません。 でも、考えずにはいられませんでした。 なぜなのか。 彼の大ファンでもなかったのに、日を増すごとに考えました。 どうやらそれは、たくさんの人が同じように思っていたようです。 「大ファンではなかったけれども..」そんな言い出しからはじまりますが、多くの人の心に彼はいま

          癌ばらない

          癌になった人を見ていると共通点があります。 それは超絶がんばり屋さん。 がんばる必要が無いのに、いつもがんばっています。 会社でも家でもプライベートでも、既に十分がんばっているのに、まだダメだとばかりにがんばります。 病気になってもがんばります。 入院しても、手術をしても、退院しても、再発しても、まだがんばります。 もう、がんばるの止めませんか。 そして、そんなひとが周りにいて、「がんばる!」なんて言っていたら、「がんばるあなたが素敵!」なんて言わないであげてください

          癌ばらない

          あなたはお金を投げつけますか?

          最近、神社に行くと気になるのが、お賽銭を投げ入れるひと。 ドキッとします。 相手にお金を渡すとき、あなたはお金を投げつけますか? しかも、神社でのお相手は神様です。 そして、それは祭壇の鏡に映る自分自身に対してもです。 嫌な思いも、辛い思いも、我慢もたくさんして、一生懸命稼いだお金。 1円でも5円でも命の結晶ともいえる大事なお金です。 そのお金を神様に渡すのですから、そっと、手を添えるつもりで、お賽銭を入れることはできないのでしょうか。 きっと、神様も自分自身も喜ばれ

          あなたはお金を投げつけますか?

          特発性血小板減少性紫斑病(ITP)とは。

          私は、小学校4年生の9月に「特発性血小板減少性紫斑病」という難病に罹患していることがわかりました。 特発性血小板減少性紫斑病という病気は、血液中にある血小板という血を固める細胞が減少してしまう病気です。 血小板は、一般的には15~30万あると正常値といわれていますが、私が検査したときは1万くらいしかなかったそうです。 症状としては、外見的には内出血の青あざが増える。 鼻血、歯茎からの出血、ケガをしたときに血が止まらない。 また、血小板が2万以下になると傷がなくても内臓から出

          特発性血小板減少性紫斑病(ITP)とは。

          悩める小学生、事故と難病を引き寄せる。

          小学校に入学し、自分が出来ないこと、苦手なこと、嫌なこともしなくてはならない日々に苦戦していました。 また、きょうだいからのいじめもあり、私には家にも学校にも居場所が無いように思えていました。 今となれば、それは自身の成長の為に必要なことだったと思えますが、当時の私には苦痛でしかありませんでした。 その当時、夏休みになると「難病の子供」をテーマにしたテレビドラマをやっていました。 子供たちがそのドラマを見て学び、自分の人生に生かすという目的でやっていたのだと思います。 しか

          悩める小学生、事故と難病を引き寄せる。

          小学校デビュー。

          保育園に行かなかった私にとって、小学校に入ることは、まさに夢の国に行くようなワクワクで満ち溢れたものでした。 新しい友達、新しい環境、学校という所に希望しかありませんでした。 私が通った小学校は全学年、1クラスのみ。クラスメイトは約30名でした。 約30名のうち保育園組が20人くらい。 幼稚園組が8人くらい。 残りが私と帰国子女の男の子でした。 完全アウェイな中も、近所の子もいましたし、みんな普通の子供だったので、すぐに仲良くなりました。 しかし、それはある日突然、先生か

          小学校デビュー。

          保育園に行かないということ。

          東京で生まれた私は、3歳で両親の実家のある某田舎に引越しました。 近所には同じ歳の女の子と男の子、歳が近い子供が数人おりました。 当時の田舎では、小学校に入る1~2年前から保育園に入る子供が大半で、残りの子供は町にある幼稚園に行っていました。 しかし、私の家では、そのどちらも選択しませんでした。 その理由は、母が専業主婦で家にいたので、自分の手で育てたい、お金を出してまで行かせる必要は無いとのことでした。 しかし、この選択は、後に、私に心に深い爪痕を残します。 それはまた

          保育園に行かないということ。

          うまれる。

          私は、父の仕事の転勤先の東京で生まれました。 きょうだいは、4歳上の姉と1歳上の兄がいます。 兄とは年子というやつです。 母は兄を出産後、長いこと体調が悪かったそうです。 そして体調が善くなったころ、ふと思ったそうです。 あれ? あれ?? あれれ?? まさか!!! そうです。病院に行ったところ、母のお腹に私がおりました。 病院から出産予定日は8月中旬と言われたそうです。 そして、出産予定日の8月を迎えます。 ...生まれません。 予定日を過ぎた9月になりました。 ...

          うまれる。

          のの note はじめます。

          はじめまして。 某田舎で暮らしております、ののと申します。 昨年、会社員というお役目が終わり、属世間からも離れ、ひとり、自祝の日々を送っております。 以前から、周りの人に文章を書くことを勧められていましたが、取り留めた話題やファンタジーな空想話も無く、ただただ慌ただしく過ぎてゆく日々のなか、着手しておりませんでした。 なぜなのか。 書いてみたいという思いが少し湧いてきたので、少しずつ、文章を書いてみようと思います。 文章にする内容は、私の生まれてから今に至るまでに感じ

          のの note はじめます。