![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122386867/rectangle_large_type_2_5acbec67dc973a1760e4a83669868a94.jpg?width=1200)
熱海旅行(3)伊豆山神社
伊豆山神社は伊豆国の名の由来となった古社。
高台に本堂が参道の階段を下ったところに下宮の跡地があり、さらに伊豆浜に下ると走り湯があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122386934/picture_pc_4cf7fb2b1475f27b42d058a679125294.jpg?width=1200)
伊豆山神社で源頼朝が源氏
の再興を祈願しました。
頼朝と北条政子が結ばれたことから縁結びや恋愛成就を願う参拝者に人気があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122386953/picture_pc_d50d1ec74ca9a9a79d47446d7b000e42.jpg?width=1200)
伊豆山神社の社殿の向拝を飾っていた彫刻のひとつは「波の伊八」の名で知られた江戸時代を代表する宮彫刻「師武志伊八郎信由」の作とされています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122386963/picture_pc_534a42c887da9f61424ebdcfa6318840.jpg?width=1200)
資料館には波の伊八作の龍神が飾られていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122387024/picture_pc_2b0bfcde8ad40a62a0ce7ed6f3f5dbd0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122387028/picture_pc_1cdc6d87dceeb295fe395b070483925a.jpg?width=1200)
着色されてますが、波は伊八作と言われています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122387068/picture_pc_99a0f6652ef5cd14c761b23301eb6107.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122387070/picture_pc_2e89d1d8d6a5bfb5d4cfefa2719efa5a.jpg?width=1200)
伊豆山神社を後にして、ホテルにむかいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122387130/picture_pc_28a95546dc386e881ce84c9ae9396d45.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122387131/picture_pc_3f6f7be1a7f2107982e29342033f475e.jpg?width=1200)
東急ハーベスト熱海伊豆山に泊まりました。
つづく