![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99431989/rectangle_large_type_2_a7381b147d7a2c10ab29c9ca792c7a2a.jpg?width=1200)
東寺尾散歩(1)松蔭寺
街を散歩していると、梅の花が咲いている庭がいくつもありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99432020/picture_pc_e5cda172f558321fc18b4e63a2f6ff0c.jpg?width=1200)
椿も咲き始めています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99432040/picture_pc_59fcea1857c31271e6dc4955067fa510.jpg?width=1200)
松蔭寺に来ました。
松蔭寺では慈眼堂の仁王像を見にいきます。
木彫の像で野ざらしなのでいつか壊れるのではないかと心配になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99432056/picture_pc_0ff05eea3a3f68c530ab214079000032.jpg?width=1200)
慈眼堂には江戸時代に即身仏になった里見義高が祀られています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99432071/picture_pc_3d5434bb658e4b6712bf1ce4a625d53e.jpg?width=1200)
つづく
2023.3.5(土)
街を散歩していると、梅の花が咲いている庭がいくつもありました。
椿も咲き始めています。
松蔭寺に来ました。
松蔭寺では慈眼堂の仁王像を見にいきます。
木彫の像で野ざらしなのでいつか壊れるのではないかと心配になります。
慈眼堂には江戸時代に即身仏になった里見義高が祀られています。
つづく
2023.3.5(土)