Photo by hananosu ボランティア活動における「やりがい搾取」がなぜ起こるのか考える 9 タニリョウジ 2023年4月24日 18:08 いま、大学でボランティアについて教えていて、改めて考えていることで、「やりがい搾取」というものがある。Wikipediaによると、労働者に「やりがい」を強く意識させることでサービス残業や無賃労働を勧奨し、本来支払うべき賃金や料金の支払いを免れる行為をいうそうだ。東京大学教授で教育社会学者の本田由紀により名付けられた。「交換」と「消費」と「効用」に分けて考える ダウンロード copy ここから先は 3,708字 まちづくり絡みの記事をまとめたマガジン「読むまちづくり」。 月額課金ではなく、買い切りです。なので、一度購入すると、過去アップされたものも、これからアップされる未来のものも、全部読めるのでお得です。 読むまちづくり 990円 まちづくり絡みの話をまとめています。随時更新。 購入手続きへ ログイン #ボランティア #まちづくり #市場 #消費 #交換 #やりがい搾取 #薬事法 #食品衛生法 #消費者センター #シティズンシップ #菩薩心 9 サポートされると小躍りするくらい嬉しいです。 チップで応援