
まなふぃの弱みって何だろう
SWOT分析の続きです。
あくまでも思考実験です。こういう分析って正解があるわけでなく人それぞれの結論が出るところが興味深いんだと思います。
SWOT分析の弱み(Weaknesses)とは
SWOT分析の弱みとは、企業、あるいはサービスが持つ資源・特長で、目標達成の妨げとなりうるもの、です。個人の場合は、マイナス要因に働く個性やキャラクターが弱みといえるでしょう。
まなふぃの弱みについて考えてみました。
弱み1:「リトルまなふぃ」の存在
まなふぃの深層心理には、まなふぃのことをいつも監視している「リトルまなふぃ」がいるんじゃないのかなと思うことがあります。
この「リトルまなふぃ」がカッコ悪いとか恥ずかしいって思うことはまなふぃにはやらせないわけです。
バラエティの企画の、ぶりっ子とか、棒高跳びとか、出来ないなりに振り切ってやればいいのにそれをやらないのは、リトルまなふぃが「恥ずかしいからやめなよ」とささやくからなんじゃないかと思ってます。
きょんこみたいに、掲載されたグラビアや出演した番組ををいろいろな方法で繰り返し紹介したりしないのも「そんなえげつないことやめなよ」とリトルまなふぃがささやくのかなと。
弱み2:ビミョーに小さなフォルトを犯してしまう
先日、みーぱんがラジオ番組のエピソードトークで、まなふぃはバスの集合時間等で数分のビミョーな遅刻を繰り返して影ちゃんに怒られてた、って言ってましたが、私の社会人経験から、こういったフォルトを繰り返す人は、いつか大きなミスをしでかす確率が高いです。
また、周囲からの信頼も確実に下がります。あいつにやらせても何かミスをしそう、と思われちゃうんです。
いつも10分前集合してた人が、急に集合時間に来なかったりするとすごく心配されますが、いつも数分遅刻する人が15分遅刻しても心配されなくなります。
だから、まなふぃのスタッフさんからの信頼が下がっちゃうのではないかと心配してしまいますね。
スタッフからの信頼が下がっちゃうとどうなるか、たとえ話でいうと、療養に入ったこさかなの代役をだれか立ててほしいと依頼されたときに、スタッフからの信頼が低いと候補にすらあがらなくなっちゃいます。
弱み3:なんでもそこそここなせてしまう(まだ本気出してない説)
がな推しやひなあいを観てると、まなふぃは学業は優秀で、謎解きなんかも得意そうです。カンも鋭いのではないかなと思います。そんなまなふぃなので、アイドル活動はそこそこうまいことやれると思います。
でも、器用貧乏っていうんですかね、ほとんどを無意識のうちに8割程度の力で対応してるのではと思ってしまいます。本人としては100%でやっているんですが、まわりからは「本気でやってないよね?」って思われてしまう、みたいな状態。
私の学生時代の友達なんですが、部活をまじめに頑張っていたんですが、なかなか試合に出場できなかったんですね。本人も100%でやっているのにと悩んでいたわけです。でも、ある対外試合をきっかけに試合に出場機会が増えるようになったと。きっかけとなった対外試合では、激しい接触プレーで相手の肘がこめかみに入って、すごく気持ちが高ぶって、これをきっかけに自分でも知らないうちにプレーが変わったと。本気で頑張るの意味が分かったと言ってました。
本気出さないのもリトルまなふぃの存在が原因かもしれません。
弱み4:アウトプットが少ない
これは日向坂メッセージアプリの相対的な話になってしまいますが、きょんこが、動画、音声、テキストを駆使して、内容も、コスメ紹介、アカペラ歌唱、ファッション紹介、質問返し、お弁当紹介、ハマってる食べ物紹介、自撮り、仲間とのツーショット、番組の宣伝や感想、ライブ前の髪型におわせ、etcと多岐にわたっています。購読者にアンケートとったりして、コミュニケーションも多いし、投稿回数も多い。ミーグリの時のメッセージ飽和攻撃はヤバいです。こんなきょんこと比べるのは酷かもしれませんが、まなふぃはほとんどテキストと自撮りのみの印象です。
もっともっとなりふり構わずメッセージを送ってほしいなと思うんですが。。これも、リトルまなふぃが邪魔をしているのかもしれません。
アウトプットが少ないので、普段のしゃべり方とか、口調とかが見えないので、親近感に乏しいってのはありますね。また、まなふぃが興味を持っていることがよくわからないのでファンとしてはもどかしい。
まとめ
ということで、まなふぃの弱みを考えてみました。
弱みって、アラ捜しみたいになってしまってなかなか言いにくいことなんですが、今後の活躍の機会を増やすためには、感情を排して冷静に分析しすることが大切だと思います。
SWOT分析、次回はまなふぃを取り巻くチャンス(機会)について考えてみたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
