![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48632100/rectangle_large_type_2_b53c8b210aa553f54e12ba7299d24a3e.png?width=1200)
初心者が🔰Canvaを使ってみる。
なんだか難しそうだったので、後回しにしていましたが、これが出来ると、たぶんアイキャッチ?で想いが伝えやすいはずと思い、やってみる事にしました。初心者向けです😊新しく作るより、出来たものの、仕組みもわかるので、テンプレートから変更して作ってみました。ちょっと長いけど、がんばって見て下さいね!(すべてiPhoneで作成)
まずは、
するとcanvaのページへ。たしか、登録など、少々。
今回はテンプレートを使ってみます。自分の写真で作る方が今の私にはまだ難しそうだったから💦
まずは、自分の欲しいパーツだけ残して、今不要な部分を選択してゴミ箱アイコンへ。
すっきりしました。真ん中の文字は残したいのでそのままにします。背景の色も変えられます。
ここから、好きな写真などを選んで、大きさなどを合わせて完成!
文字を入れたり、パーツを挿入したり、自由に変更出来るようです。
ちゃんとした説明を見れば、もっと色々な事が出来るみたいですよ!
私は、なかなか説明を順番に最後まで読む根気がないので触りながら覚えます😅
完成品をいったんバラバラにして、どうやって作ってるんだろ?とやってみました。機械とか、分解して見たくなりませんか?(元に戻せなくなるので、やりませんが😅)
難しい事はよくわからないけれど、たくさんのデザインをアレンジ出来るのがすごいところだと思いました。
素敵なデザイン、いっぱいあるので、勉強になります✨
途中、(気が遠くな…) いえ、ちょっとあまりの長さに自分で疲れて(笑
ざっくりとした説明になってしまいましたが、一度やってみれば、案外新しい、noteの楽しみ方が出来るかもしれません。最後まで読んで頂き、ありがとうございました✨
もう桜、咲いてますよね?
お花見に行きたいな〜🌸
いいなと思ったら応援しよう!
![のんちゃ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167071281/profile_987bee1e1adf068ae5ecb887e5a1dcbb.png?width=600&crop=1:1,smart)