![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64449761/rectangle_large_type_2_c08ce06da7d3c0109fe384347a5139ec.jpg?width=1200)
アルコール0.2%増しにビビる
月に2~3回ほど微アルの力を借りさせて頂いております。
普段はアルコール0.5% ASAHIのBEERYを呑んでいるんだけど、今回は初のアルコール0.7% SAPPOROのDRAFTYを選択。
アルコールがもっと欲しいわけでもなく、単純にどんな味か興味があった。
しかし、迷った…。
というのも普段は0.5%…今日は0.7%…
普段より0.2%アルコール量が高いぞ…。
大丈夫か…。
酔ったら終わりだぞ…。
ちょっとワクワクするぞ…。
心配だから1本目はドラフティー0.7%で2本目はビアリー0.5%にしよう…。
そう、私はアルコール0.2%増しで酔っぱらわないかビビっていたのです。
何でそんなに0.2%ぐらいで敏感になるのかと思うかもしれませんが、一応断酒している身分なのでそれは気になります。
品物によってはアルコール3%も微アルコールらしいですが、さすがにそこには手を出しません!!
0%台の範囲でやっていくつもりです。
そして、いざ1本目ドラフティーをオープン!!ゴクゴク呑んで「ぷは~」
2本目ビアリーも呑んで「ぷは~」
結果…
酔わない。
ずーーっと思考がクリア。
2本で満足。
後、ドラフティーはノンアルコールビールに比べるとうまいけど、個人的にはビアリーの方が好きかな。
そんなこんなで、微アルコールもどんどん種類が増えてきてるし、楽しみ方も人それぞれ。
後、個人的に気をつけたいのは、酔うことや依存・中毒にならないこと。
それさえ、クリアすれば良んじゃない。
微アル断酒を楽しみながらお酒やめタロー。