![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117543003/rectangle_large_type_2_cdde9e5da99dbe68d5c61d0c28d012db.png?width=1200)
文部科学省の生成AIの利用に関するオンライン研修会に参加して、池田修さんの指示通りにプロンプトを繰り出してみたら、Pixel 7proのラップの歌詞が完成してしまったという話
文部科学省の学校DX戦略アドバイザー事業の「生成AIの利用に関するオンライン研修会」の最終回(5回め)が開催されました。
講師は池田修さん。語り口も構成も内容も素晴らしかったです。
ウェビナーの中で、視聴者に対して何度もChatGPTでの操作を促していたところも良かったです。
「地元の有名人についてChatGPTに質問してみてください。」から始まって、「今度は、京都府京都市のマンホールの数について質問してみてください。」へとつなぎ、「解答できないということを言ってきますよね。では、どう質問したらマンホールの数を答えてくれるか、プロンプトを工夫してみましょう。」というところへと落着させるあたり、TTPS(徹底的にパクって進化)したくなる展開でした。
池田修さんに導かれ、プロンプトを繰り出して遊んでいる中で、こんな歌詞が出来上がりましたので、ご披露します。
Pixel ビート - 6 to 7 -
ピクセル6、おいらの相棒
画面が割れて、恥ずかしい
でも隠せない、ただ恥ずかしい
修理と我慢、どっちがいい? いぇーい!
どっちがいいかは難しい
ピクセル6、おいらの相棒
画面の傷が、いとおしい
でもやるせない、ただくるおしい
修理と購入、どっちがいい? いぇーい!
どっちがいいかは難しい
修理と購入、悩む日々
分割と一括、ゆらぐ日々
君がいないと、どうしようもない
気持ちを切り替え、未来へ? いぇーい!
割れた画面から、新しいストーリー
心の傷も、思い出に変わる
ピクセル6、おいらとサヨナラ
次の相棒、7 Pro、いぇーい!
データ移行もスムーズ、いぇーい!
気持ちを切り替え、未来へ いぇーい!
クリック一つで、ネットでGET
選択は速攻、Pixel 7 Pro
最新スペックに、アップグレード
心もスペックも、アップグレード
壊れた画面から、新しいストーリー
Pixel 7 Proとの次のストーリー
「生成AIの利用に関するオンライン研修会」は第3回までアーカイブ公開されています。(2023年9月29日現在)
池田修さんの回もいずれアーカイブ公開されるはずなので、今日視聴できなかった方は、楽しみにお待ち下さい。
ただ、おすすめは、何と言っても田中善将師匠の回。すでにアップされていますので、こちらからぜひどうぞ!