![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135335050/rectangle_large_type_2_7b0723b70d6860875dd1a5350f4037f7.png?width=1200)
【Pausitivity】ひとが求めているものbyひとり社長専用コーチ
おはようございます
今日も立ち止まってますか?
ひとり社長専用コーチNorikoです🦁
今日は、
人が求めているものとは何か?を
お話します☺️
これがわかると、
人とのコミュニケーションが格段に
レベルアップします。
営業、セールス力upしたいって人
ビジネス上手くいかせたいって人
人間関係円滑にしたいって人
ぜひ、読んでください🌻
「お金が欲しい」
「旅行に行きたい」
「ビジネスで売上を上げたい」
こういうのを目標にして
活動されている方も多いですが
極論、人が欲しいものは、
「お金」でもなく「成功」でもなく
「仲間」でもなく・・・
「感情」が欲しいのです
人は「感情」が欲しい
ということをわかって
人とお話しすると
セールスや営業、人脈を広げたいって時でも
「この人の欲しい感情はなんだろう?」
っていう着眼点で会話できます。
そうすると、自然と質問浮かんで来ませんか?
※まさに聞く力(コーチング)なんだけど
質問の型なんて覚える必要もありません🌷
その欲しい感情を満たせたら
「交渉成立!!」となるわけです。
よく「究極の未来」を見せろと言いますが
究極の未来は「その人が欲しい感情を満たす」こと
感情は言語化できない部分も多い
「うおーーーーー🔥」って感じとか
ワクワクするとか
安心、信頼感のホッとした感じとか
でも、そこが満たされるって思うから
ひとは頑張るんだよね
金持ちになっても
毎日、お金取られるんじゃないか・・・って
不安になりそう・・・って思うひとは
そもそもお金持ちになりたいと思わないわけで。
お金持ちになれば、
「安心して、人生を楽しめそう」って思うのか
「人に自慢できるし、存在を認められそう」って思うからなのか
「親に仕送りできたら恩返しできた感じがして嬉しい」って思うからなのか
それぞれ人によって背景が違うはずなんだよね
そして、これは、
自分が戦略的に立ち止まる(Pasitivity)時にも
めちゃくちゃ有効✨
あれ?目先の目標(例:成約取りたい!とか)に追われてたけど
これって自分は何が目的だったんだ?って考えた時に
目的とかいうと難しいんだけど
自分が欲しい感情ってなんなんだっけ?って考えてみる
たくさん稼いで、どういう感情が欲しいのか?
ビジネス大きくして、どういう感情が欲しいのか?
ちなみに私は、
「人が関わり合う優しい世界」を創りたくて
人と関わる唯一の手段が「コミュニケーション」なんだよね
優しさとは、
圧倒的なコミュニケーションと他者理解から生まれる☺️
そんな世界にしたい🌍
それができた時に得られる感情は、
「生きてきた意味あるな」って思うし
真の自立ができた安心感を手に入れて生きていける
人の感情って2185種類あるって言われているから
綺麗な言葉にまとまらなくてもOKで
自分ってこういう感情が欲しかったんだっていう
なんとなーくでいいから「感情」に目を向けてみて
見える世界が変わるよ🌏✨
では🌻
成功の最小単位は『毎日』
TRUNK式習慣化スキル
①ちゃんとやらない
②最後までやらない
③効果を気にしない
④わざわざ時間を作らない
—————
🦁My Profile🌻
35歳/シングルマザー/生粋の関西人
経営者/コーチ/セールス
元薬剤師(管理薬剤師経験有)
500名コミュニティの社長に抜擢経験有
どこにいってもリーダーに抜擢される秘訣✨
女性自立セミナー毎月リアル開催中👩女性自立支援💄
詐欺に遭わない人を1人でも増やす💰
ひとり社長限定コーチとして活動中
#個人事業主 #起業初期 #副業 #ネットワーカー #独立希望
【想い】
詐欺に遭い、6000万円の借金を背負う
詐欺被害でビジネスパートナーが自ら命を絶つ経験をしてどん底へ
その経験からV字回復できた理由=戦略的に立ち止まる
〜Pausitivity(=Pause+Positivity)〜
Pausitivityを世の中に広めて、真の自立を広める
【ミッションステートメント】
人が関わり合う優しい世界を創る
※優しさ=圧倒的なコミュニケーション力+他者理解
アメリカでは経営者の70%はコーチをつけている
日本のひとり社長がコーチをつけるのが当たり前な世の中に🌏
—————