
ちょっとした時に自分の直感、欲望に従う
自分が欲しいもの(ネットで買うような何千円単位のもの)は、買ってるし
KindleもAudibleも継続してる。
自分が学びたいものは、自己投資で学んでる。
自分にお金かけれるようになったと思っていたけど、
でも、まだ我慢してる感がある。
ちょっとしたときに湧いてくる
欲しい気持ちを、なかったことにしている。
それはあってもなくていいような、
すぐに、忘れてしまいそうなものなんだけど、
いつも我慢してるという気持ちだけ残る。
そう、だから今週末は我慢をやめてみた。
やったこと
・高速道路のサービスエリアで
サーティワンアイスのカップを買ったこと
・息子のサッカー応援している時に
スポーツドリンクと(高級)ブラックコーヒーのペットボトルを自分用に買ったこと
→自分が直感で欲しいものを買う。もっと安くもできるけど、敢えて欲しいものを我慢しない。
・娘のお弁当用のちりめんじゃこ
残り少なかったけど、夕食の時に私が食べた。
→明日用のお弁当の具も夕食に食べたくなったら、食べちゃう。
・エビフライ(15本) 4人家族なのでいつもなら私が1本少なくするけど、息子と半分にした。
→面倒なエビフライ作ったのに、自分だけ少ないのは許せない。
ここから読み解ける思考
・自分しか関わらないことなら節約したい、
・自分の未来が楽になるためなら、今の我慢のほうがマシ、
・自分が我慢しておけば、みんなが困らない
我慢やめたんだー
と子供に言ったら
ちゃんとアイス買えたもんねー
すごくいいと思う〜
と言ってくれた。我慢してたのバレてたわ。
子供も自分だけ買ってもらって悪いなー
と感じていたんだろうな。
やってみての感想
この直感や欲望の芽ってすごく小さくて、一瞬だから
その時の芽をちゃんと見つけてあげないと、
何かに潰されて、なかったことになる。
大きい芽ばかりを大事にするんじゃなくて、
小さい芽こそ気づいて、達成させてあげると
自分を大切してるなー
って感じられる。
めっちゃ小さなことから、けっこう学びました。