![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62476131/rectangle_large_type_2_270932a58d8e665c951fad5cf3fd3f21.jpg?width=1200)
非二元漫才~寝ボケた私に目覚めのツッコミを〜Vol.14
この記事は『プロローグ~前説~』まで無料でご覧いただけます。
『これを全巻読んでもまだ私がいるという寝言を言ってられるだろうか』
~すっかり寝ボケた私にスッキリ目覚めのツッコミを入れていく愉快痛快漫才劇♪~
★【期間限定】通常価格15,000円が特別価格で約33%OFFの9,990円(税込)になる「非二元漫才Vol.1〜15お得セット」はこちら↓
★【前作】の「非二元漫才~寝ボケた私に目覚めのツッコミを〜Vol.13」はこちら↓
この短編小説のような記事は、つかみどころのない非二元の内容を、対話の漫才形式で表現したものです。
面白おかしく分離の幻想やメッセージの誤解が解けていき、私も溶けていくそんな内容になっています。
解放の本やYouTubeの動画とは、ある意味で真逆のアプローチで真理を描写したもので、本や動画とはまた違った角度からメッセージが浸透するキッカケにつながることと思います。
この「非二元漫才Vol.14」は、今なら通常価格1,000円(税込)のところ、発売後1週間以内の【2021年10月8日(金)20時まで】【期間限定特別価格の500円(税込)で販売中】です。
さらに、今なら【期間限定】通常価格15,000円が特別価格で約33%OFFの9,990円(税込)になる「非二元漫才Vol.1〜15お得セット」も販売中です↓
『これを全巻読んでもまだ私がいるという寝言を言ってられるだろうか』
~すっかり寝ボケた私にスッキリ目覚めのツッコミを入れていく愉快痛快漫才劇♪~
ピンときた方はお得にゲットしてご活用いただけましたら幸いです。
記事を読んでいただいた方のご感想
ここでは、実際に「非二元漫才~寝ボケた私に目覚めのツッコミを~」の記事を読んでいただいた方のご感想をご紹介させていただきます。
実際の生のお声が一番ご参考や共鳴のキッカケにつながることと思います。
それでは、素敵なご感想をどうぞ。
==================================
非二元漫才を読んで
動画やブログなどを見聞きすると、探求が止まないと気づけないとのことですが、止まらない探求〜
寝ても覚めても探求〜
楽になったり、苦しくなったりの繰り返しです。
そんな時に非二元漫才にご縁があり、読むことが起こりました。
読み始めると、探求を忘れて、笑いながら読んでいました〜
笑うことも忘れて、一日中探求の日々
この記事とのご縁で、笑うことが思い出されました。
ご縁に感謝!ありがとうございます♪
大石加奈様(仮名)のご感想
==================================
==================================
非二元を漫才で表現するという斬新な切り口で、どんな感じなのかなと興味が湧き、読ませていただきました。
実際に読んでみると、対話形式、そして、ボケとツッコミの漫才形式のため、とても軽やかにメッセージが浸透していくように感じました。
笑いの要素が、こんなにも、軽やかさを生むのかと、再認識させていただきました。
繰り返し、読んだり、耳で聴いて、楽しまさせていただこうと思います。
長谷川妙子様(仮名)のご感想
==================================
==================================
いつもYouTubeを拝見させていただき、こちらの記事のことを知り、ピンと来て、迷わず購入させていただきました。
YouTubeは、いつもダイレクトにストレートに、非二元やノンデュアリティについて語っていただいている印象ですが、この非二元漫才の記事は、全く違った角度から、非二元やノンデュアリティについて、表現いただいているように感じます。
YouTubeで、腑に落ちていなかった部分も、この記事を読むことで、そういうことだったのかと、改めて、腑に落ちたような気がします。
Vol.2も発売されるということで、今から楽しみにしています(^^)
松本真紀様(仮名)のご感想
==================================
==================================
とにかく面白かったです。
非二元を漫才で表現すると、何かメッセージにブレというか、むしろ分離が強まるのではと思っていたのですが、良い意味でその期待を裏切られました。
漫才で表現されても、核心の部分はブレることなく、ボケとツッコミがあることで、むしろ、その核心が際立っているように感じます。
また、対話形式でもあるため、より分かりやすいというか、身近に感じ、理解しやすかったように感じます。
特に、お笑いが好きな人におすすめですが、そうでない人も、笑いが生み出す軽やかさを思い出すきっかけにつながるのではと思います。
久しぶりによく笑って、気分もスッキリした気がします。
畑中和己様(仮名)のご感想
==================================
==================================
解放の本の著者が書かれた、新しい記事ということで、楽しみに読ませていただきました。
解放の本の続編というよりは、全く違った新しい作品という印象です。
ただ、お伝えいただいている本質は同じのため、表現こそ違うように感じますが、本質ては同じなのだと感じています。
この記事は、漫才特有の笑いや対話による掛け合いを通して、メッセージが浸透しやすいように感じます。
うまく言葉で表現できませんが、和やかに、軽やかに、メッセージに共鳴するそんなイメージです。
特に、悟りや非二元について、行き詰っている探求者の方は、視点が転換し、何か大切なことを思い出すきっかけにつながる可能性があるのではないかと思います。
この記事は、深刻になりがちな探求を、もっと肩の力を抜いてもいいんだよと、優しく教えてくれているような気がします。
読んでよかったです。ありがとうございます。
中島淳也様(仮名)のご感想
==================================
==================================
非二元漫才Vol2を読んで
Vol2は更に笑いのレベルもアップ⤴︎でしたーv(^o^)v
著者さんがYouTubeなどでも”共鳴”と言われていること、Vol1から読む度に自然に溶解(解体)しているように感じ、そのように仕掛けられているのでは?と思いました。
次回も楽しみにしております(^^)
著者さんいませんよ!感じる誰か、思う誰か、楽しみにしている誰かはいませんよ!と突っ込みを入れたくなると思いますが…….(笑)
笑いの共鳴♪( ´θ`)♪♪♪
優しさの共鳴(๑˃̵ᴗ˂̵)
思いやりの共鳴( ◠‿◠ )
安心の共鳴(╹◡╹)♡
楽しいの共鳴(^O^☆♪
文才の共鳴 ✌︎('ω')✌︎
ご縁に感謝が湧き起こっております♡
大石加奈様(仮名)のご感想
==================================
==================================
非二元漫才Vol3を読んで
漫才脚本家さんのように、次から次へとノリとツッコミ炸裂で、文字だけではもったいない!
どなたか、この非二元漫才で漫才をしていただきたいと思ったりしながら読んでいました(^^)
Vol1から読んでいますが、読めば読むほどに“私”が解体されているようです。
”私”が解体される仕掛けがしてある!と感じています。
感じる誰かはいませんと、一人ツッコミしています(笑)
著者が動画で話されていることを更にわかりやすく、面白く、楽しみながら文字で表現されています。
今回も著者のノリ&ツッコミの一人芝居の素晴らしさと笑い!
感動しながら読ませていただきました(^^)
毎週楽しみにしております♪
ご縁に感謝♡
大石加奈様(仮名)のご感想
==================================
==================================
★非二元漫才Vol1
その1「私」
その2「分離」
その3「苦しみ」
その4「探求」
その5「私はいない」
★非二元漫才Vol2
その6「何もない」
その7「真理」
その8「解体と解放」
その9「在る」
その10「探求の終わり」
★非二元漫才Vol3
その11「これしかない」
その12「夢の中」
その13「分離の世界という舞台から降りる」
その14「間」
その15「二つない非二元の世界」
★非二元漫才Vol4
その16「誤解」
その17「すでにそれそのもの」
その18「分離は宇宙一のジョーク」
その19「悟りと笑い」
その20「ピュア」
非二元漫才が発売されると即購入し、即読んでいます。
毎回、次から次にボケとツッコミ!
次から次に誰もが知っている著名人!
天才だぁ〜٩(^‿^)۶
と思いながら読んでいます。
就寝前にゆっくり読み返し、タイトルをスマホのメモ帳にコピペしています。
新刊が出ると、前の内容は忘れていますが、
タイトルだけみても「あっ!」そーだった〜と、忘れていた何かを思い出しているようですが、また忘れています(笑)
セッションや、非二元漫才を読む度に、何かが落ち着いてきているようです。
言葉にすると
軽くなるというか、焦りがないというか、
不安がないというか、落ち着いているというか、解体されているようです。
プライベートでは、
嫌だなぁ〜と感じることが起こったりしても
何かが落ち着いていて、落ち着いているからか?思いがけないご縁がやってきたり、不思議なご縁の起こりに感謝が湧き起こっています♡
又、藤原さんという現れにも感謝が湧き起こっております♡
大石加奈様(仮名)のご感想
==================================
==================================
非二元漫才Vol.6
26「人間関係の真実」
27「健康の真実」
28「お金の真実」
29「幸せの真実」
30「死の真実」
誰もが悩む
人間関係、健康、お金、幸せ、死についてでした。
悩む誰かは存在しませんと突っ込まれそうですが、一番気になるタイトルです。
非二元漫才Vol1〜Vol6まで毎週読ませていただいており、読む度に、以前のように起こることに対して悩まなく?気にならなくなっているようです。
イラっとしたり、ムカついたりすることはありますが、長引かなくなっています。
藤原さんのセッション、LINEセッション、非二元漫才で個人の私は生きることが楽になってきたように感じます。
感じる誰かは存在しません!と突っ込まれそうです(笑)
毎週楽しみにしております(^^)
毎週も楽しむ誰かはいませんね(笑)
ありがとうございます
ご縁に感謝が湧き起こっております♡
大石加奈様(仮名)のご感想
==================================
==================================
非二元漫才Vol.7
31「孤独の真実」
32「問題の真実」
33「不安の真実」
34「ネガティブの真実」
35「執着の真実」
Vol.1から毎週 読み続けております。
タイトルの1~35を読んで、”私”が自然に溶解されているように感じます。
“私”の変容は、
物事を深刻に考えなくなり、楽になっているようです。
ご縁に感謝が湧き起こっております♡
大石加奈様(仮名)のご感想
==================================
素敵なご感想はいかがでしたでしょうか。
今度はあなたが感想を書く番なのかもしれませんね。
★【非二元漫才ご感想でプレゼント】二つない世界を見る二つの方法「真理眼・彼眼」
今回、非二元漫才をご購入いただき、ご感想をいただいた方限定で、【二つない世界を見る二つの方法「真理眼・彼眼」】の動画をプレゼントするキャンペーンを行っています。
この動画は、私や二つ目の分離に飲み込まれてしまった時、深刻さや苦しみに囚われてしまった時に、そこからスムーズに抜け出す奥の手のような方法です。
私や分離、深刻さや苦しみに囚われてしまった時は、なんとかしようと、もがけばもがくほど、逆に、深刻さや苦しみが増していくと言えます。
その悪循環を断ち切るキッカケになるのが、この「真理眼」「彼眼」という二つの方法です。
ただ、この方法はあくまで応急処置のようなもので、これをすれば悟れる、解放されるというものではありません。
むしろ、本当は、すでに常に解放しかないため、この方法も、本当は必要ないと言えます。
必要以上に、私や分離、深刻さや苦しみに飲み込まれないためのキッカケとして、【二つない世界を見る二つの方法「真理眼・彼眼」】の動画をご活用いただけましたら幸いです。
キャンペーンについて下記の動画でも解説しています。
◆非二元漫才のご感想はこちらにお送りください。
☆LINEでのご感想はこちらのリンクから「悟り非二元ノンデュアリティ ふじわらゆう」を友だち追加いただき、ご感想をメッセージでお送りください↓
https://lin.ee/v0wOnI5
☆メールでのご感想は下記のアドレスにご感想をメッセージでお送りください↓
you-56@mb.pikara.ne.jp
なお、いただいたご感想は、非二元漫才のページでご活用させていただきます。
この【二つない世界を見る二つの方法「真理眼・彼眼」】の動画が、私や分離、深刻さや苦しみに囚われから抜け出すキッカケとして、ご活用いただけましたら幸いです。
ご縁に感謝が湧いています(^^)
著者紹介
悟り非二元ノンデュアリティスピーカー ふじわらゆう
表面的に幼少の頃から「私」という個人を主張することに違和感を感じ、いつもどこかに生きづらさを抱え、死を意識するような苦しみも経験。
表面的に40年近く探求し、何度かの一瞥体験・覚醒体験を経て、表面的に「解放」が起こる。
現在は、悟り非二元ノンデュアリティスピーカーとして、セッション・本・note・YouTube・LINE・ブログなどで、「解放」をエネルギー的にシェアし、「私」という分離した個人が存在するという「思い込み・信じ込み」から解放され、再び全体へと溶け合う「エネルギー的なシフト」のお手伝いをしています。
それでは、「非二元漫才~寝ボケた私に目覚めのツッコミを〜Vol.14」開演です!
プロローグ~前説~
非・二元「どうも~」
非「非です~」
二元「二元です~」
非・二元「二人合わせて、非二元です~」
非・二元「どうぞ、よろしくお願いしま~す」
非「私がツッコミの非で、」
二元「ボクがボケの二元で、やらさせてもらってます~」
非「いきなりやけど、この非二元漫才もVol.14やないの~」
二元「そうそう、14やないの~。そして、14歳は思春期真っ只中やないの~」
非「いや、確かに、14歳頃は、思春期かもしれんけども」
二元「春を思う季節やな~」
非「いや、確かに、思春期という字面は、そんな感じやけども」
二元「でも、思春期って、まさに、分離との葛藤の時期やないの~」
非「そうやな~。赤ちゃんの頃の分離のない世界から、成長する過程で、徐々に、分離がある世界に染まっていき、その分離の世界に染まり切るかどうかの瀬戸際が、思春期や言えるな~」
二元「つまり、分離のない世界と、分離がある世界の、せめぎ合いの戦いみたいなもんやな~」
非「そうやな~。分離がある世界が、どんどん勢力をつけて、分離のない世界を征服してしまおうとしとる状態が思春期や言えるな~」
二元「そうやな~。大人の身体に変化することも、性別という違いの分離のコントラストを強めて、分離を後押しすることにつながるからな~」
非「そうやな~。分離のない世界は、圧倒的に不利な状態、それでも、最後の抵抗をしとる状態が思春期や言えるな~」
二元「思春期に~、少年から~、大人に変わる~」
非「いや、いきなり、徳永英明の名曲「壊れかけのRadio」やないの~」
二元「思春期に~、分離のない世界から、分離のある世界に変わる~」
非「いや、徳永英明の名曲「壊れかけのRadio」の、分離バージョン!」
二元「思春期を超えて、完全に身体も大人になり、分離のない世界も敗北を余儀なくされ、分離のある世界を生きるのが、大人の世界や言えるな~」
非「そうやな~。分離がある大人の世界は、深刻さを生むから、深刻さを抱える大人のほうが、様々な苦しみも抱えやすくなる言う事やないの~」
二元「反対に、分離のない赤ちゃんや小さい子供の世界は、深刻さがないから、様々な苦しみも抱えにくい言う事やないの~」
非「そして、深刻さから苦しみを抱えた大人が、再び子供の頃のような軽やかさに還ることが、悟りや解放やないの~」
二元「そうやな~。つまり、分離を抱える大人が、本当に求めている何かは、私という分離を幸せにすることでも、守る事でもなく、その私という分離から解放されることやないの~」
非「そして、本当に探し求めている何かである解放を、漫才で描写しとるのが、この非二元漫才やないの~」
二元「そうそう、なんか初心や原点に還ったみたいで、清々しい気持ちになるな~」
非「え?菅総理のおでこは清々しい?」
二元「いや、例えどんなに清々しくても、菅総理のおでこの話はしてないやないの~」
非「菅総理だけに、清々しいって・・・」
二元「いや、君が言い始めたんやないの~」
非「いや、確かに、そうやけども。そして、どんなに清々しい菅総理も、私も、君も、分離の幻想で、本当は、誰も存在せえへんのやけども」
二元「そうやな~。幻想の清々しいおでこだけがある。そんなイメージやな~」
非「そうそう。誰のものでもない、清々しいおでこだけがある・・・って、なんかそれって、不気味やない?」
二元「いや、ほんまは、不気味に感じられる誰かもおれへんし、清々しいもおでこも分離の概念やし、何も存在せえへんのが真理やないの~」
非「いや、確かに、そうやないの~。それが、探し求める真理やないの~」
二元「真理、み~つけた!」
非「なんとなく、NHK教育テレビの「みいつけた! 」風!」
二元「さすが、非君。みいつけた! をみ~つけた!」
非「いや、なんかややこしい」
二元「ややこしや~、ややこしや~」
非「いや、それもNHK教育テレビの「にほんごであそぼ」の野村萬斎のやつやないの~」
二元「ややこしや~を、み~つけた!」
非「いや、ゴッチャになって、ある意味、夢の番組みたいになっとるやないの~」
二元「分離の世界の全ては夢のようなもの」
非「いや、確かに、そうやけども」
二元「それはそうと、今回の非二元漫才Vol.14のテーマは・・・、漫才その66が「シックスステージ開幕~ヤッホーがカイホー「カイホーヤッホー」~」、漫才その67が「シックスステージ2~幻想の私に、江頭アタック!「非二元」~」、漫才その68が「シックスステージ結果発表!~勝つのはカイホーヤッホーか、非二元か~」、漫才その69が「セブンステージ開幕~飲んで飲まれて「飲んでアリエッティ」~」、漫才その70が「セブンステージ2~丹次郎と寝ず子が、私を溶かす太陽になる「非二元」~」やないの~」
非「いや、いきなりのテーマ発表!」
二元「そしてこの「非二元漫才Vol.14」は、今なら通常価格1,000円(税込)のところ、発売後1週間以内の【2021年10月8日(金)20時まで】【期間限定特別価格の500円(税込)で販売中】やないの~」
非「いや、続いてのご案内!」
二元「そして、この非二元漫才は、週に1回、新作がリリースされる、やないの~」
非「いや、新作リリース情報!」
二元「そして、今回も引き続きお届けする「非二元漫才~勝ち抜きHM-1グランプリ編~」は、Vol.11~15までの第三章としてのぶち抜き企画やから、最後まで応援してや~」
非「いや、確かに、そうやけども」
二元「この「非二元漫才~勝ち抜きHM-1グランプリ編~」もシックスステージに突入やないの~」
非「そして、陽気な漫才コンビ「カイホーヤッホー」の漫才で開幕やないの~」
二元「カイホーヤッホーって、名前からして、陽気さ丸出しやないの~」
非「そして、そんな陽気な漫才コンビと対戦するんが、われわれ非二元やないの~」
二元「そうそう、ボクらの漫才も、ドンミスイット!やないの~」
非「そうそう、「非二元漫才Vol.14」&「非二元漫才~勝ち抜きHM-1グランプリ編~シックスステージ」ドンミスイット!やないの~」
二元「スー・・・」
非「え?いきなりなんやの?」
二元「机の下から、箱をスー・・・」
非「え?やからそれなんやの?」
二元「いや、シックスセンスの、机の下から、顔色の悪い女の子が、スーと箱を差し出す名シーンやないの~」
非「いや、シックスステージで、シックスセンス!そして、そのシーンは、名シーンやったの?」
二元「そんな君にも、スー・・・」
非「もおええわ」
非・二元「どうも~、ありがとうございま~す」
今回で「非二元漫才~勝ち抜きHM-1グランプリ編~」も、シックスステージに突入。
ますます加速する漫才合戦から、今回も、どんなに目が離れている人も、目が離せませんね。
非「いや、どんなに目が離れている人って、どんな人?」
サミュエルエルジャクソン・・・
二元「いや、なんとなく、パグに似とるし、なんとなく、納得!」
非・二元・何か「どうも~、ありがとうございま~す」
この「非二元漫才Vol.14」は、今なら通常価格1,000円(税込)のところ、発売後1週間以内の【2021年10月8日(金)20時まで】【期間限定特別価格の500円(税込)で販売中】です。
『これを全巻読んでもまだ私がいるという寝言を言ってられるだろうか』
~すっかり寝ボケた私にスッキリ目覚めのツッコミを入れていく愉快痛快漫才劇♪~
★【期間限定】通常価格15,000円が特別価格で約33%OFFの9,990円(税込)になる「非二元漫才Vol.1〜15お得セット」はこちら↓
★【前作】の「非二元漫才~寝ボケた私に目覚めのツッコミを〜Vol.13」はこちら↓
サポートが起こった現れの方は、起こるままにサポートいただけましたら幸いです。感謝が湧いています(^^)