
おすすめギフト【キャリコンサロン編集部】#34
週の真ん中のアウトプットであるnoteを、クリスマスソングを聞きながら書いている奥山です。
今年入会したキャリコンサロンの中のひとつの活動であるキャリコンサロン編集部は、サンタの衣装を着てプレゼントを配り歩くかもしれない集団です。
今週のテーマは“おすすめギフト”ということで、普段ワタクシが手土産に持参しているものを書いてまいります。
県内の方向けの手土産
地元のお店、高林堂のかりまんです。
写真;高林堂HPより転載
外側はカリカリで、中はふっくらでこしあんがぎっしり詰まったかりまん、これが美味しいんですわ!!
消費期限が短いのが難点ではありますが、県内市内の手土産ではこれ一択です。
宇都宮に来られた際には、駅の改札前で売っていますので、ぜひご賞味ください。1個130円〜なので、おやつにちょうど良い食べ心地ですよ!
県外の方向けの手土産
県外にも仕事で行く際には、ほとんどこちらです。特に栃木県から離れた地域はほぼこれです!
株式会社石田屋さんの日光甚五郎煎餅です!(写真はオンラインショップから転載)
こちらを渡すときに添える言葉は、
「栃木と言えば日光、日光といえば、日光甚五郎煎餅です!」(ニコッ)
と、こんな感じです。
コスパが良いこともありますが、正直、食べやすいお煎餅です。堅すぎることもなく、パリッポリパリッポリと、気軽に食べられるところが、ちょっと気に入っています。
個人的に送るギフト
最近、個人に対して送るギフトは、これが多いです!
ハコニワファームさんの箱庭たまご茜!(写真;ECサイトから転載)
驚きの1個300円のたまごです!
ワタクシの様な小市民でも、毎月の定期便で買わずにはいられない、そんな逸品です。
先月まで三軒茶屋にたまごかけご飯専門のお店があったのですが、よしんばな事情で閉店していまいました。(春には別の場所で復活予定だそうですが)
このたまごを食べてから、スーパーで売っているたまごが食べられなくなってしました。それほど、このたまごの味は濃厚で美味しい、いくつでも食べたくなってしまう美味しさです。
さいごに
おすすめギフト3選ですが、特に県外の方にお渡しする際に添える言葉は、「気に入ったらお取り寄せで買ってね」としています。それも、ひとつの地域貢献かと思いまして、この一言は添える様にしております。
それはそうと、こちらをご高覧いただいている皆さんに大切なお知らせです。
それは、、、
ワタクシ今月誕生日です!!
みなさんからのギフト、お待ちしてますよーーーー
ではまた!