お金は使う場面によって価値が変わるってよ。
梅雨なのに、今年はほとんど雨が降ってないので嬉しいです。
来年もこんな感じの梅雨が良いです。
こんな感じの梅雨なら受け入れます。
-----
今日は「お金は使うタイミングによって価値が違う」という事を認識した方が良いのでは。という話です。
日本円の相場によって変わるとかいう話ではないです。
そんな難しい話は全く理解できないので誰か教えてください。
例があった方が分かりやすそうです。
今日中に済ませたい買い物が2つあるとします。
ひとつは新しい手帳を買うこと。
もうひとつはスーツを買うことです。
スーパーで3000円の手帳が見つかりました。
買おうと思ったけど、Twitterを見たら10分ほど歩いたスーパーではセールが行われていて、同じ手帳が2200円で買えるとのことです。
こんな時、あなたならどうしますか?
僕は貧乏性の極みなので、セールの行われてるスーパーまで行きます。
次にふたつめの用事。
洋服の青山で5万円のスーツを買うことに決めました。
が、横にいたお客さんが「10分歩いた店で全く同じスーツが4万9200円で売ってるゾ」と言ってきました。
あなたならどうしますか?
貧乏性の頂点である僕でも、別の店までは行きません。
・・・Why??
どちらも10分歩けば、800円の得をします。
でも手帳なら10分歩いて、スーツなら歩きません。
何故なのか??
これはずばりアンカー効果というやつが働いているからです。
脳が、最初に認識した金額を相対的に判断してしまうのです。
脳は悲しいほどポンコツです。。
なのでお金を使うときは、金額を見て、この金額があれば何ができるかを一度考えてみると良いです。
800円という価値を見て、この金額があれば本が買えるなぁ。。
みたいに。
このような行動経済学といわれる話を、まるで自分が考えてみたいに書いてみました。
また機会があれば別の行動経済学を紹介します。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?