見出し画像

nokonote#3【秋の軽井沢編】

nokonoteへようこそ!

こんにちは、こんばんは。日本人大学生のnokoです🐶
本日も数あるnoteの中でnokonoteを開いていただき、ありがとうございます!
間が空いてしまいました…
書きたいことは沢山あるのですが、取り掛かりが面倒で中々…
もう少しフランクな気分でnoteを続けられるように話すように書いてみますね。
読みづらくさせてしまうかもしれませんが、ご了承を。

いよいよ本題、先日軽井沢に日帰り旅行をしてきました。
秋に軽井沢?と思う方もいるかもしれませんが、これが意外とよかったので、ステキな写真とともに共有させてください。

 nokoとは何者?という方に↓


また今年の夏に沖縄でホームステイをしてきた様子をまとめています↓




遠い!!!

長野駅から鈍行の軽井沢行き電車に乗って、現地に向かったのですが、まあ遠い。
2時間弱かかりました。
しかも座席に座れたのはいいものの、背もたれが直立で首がとても疲れてました…
調べてみたところ長野駅からだったらバスの方が安いし早いみたいですので、そちらをお勧めします。

初・上陸

(個人的には)長旅を終えて電車を降りると軽井沢駅の旧駅舎がありました。通り過ぎてきてしまっただけですが、温かみのある内装でとても素敵でした。この駅舎は行ってみる価値ありです。

大型のショッピングプラザが駅のすぐそこにあるらしいのですが、今回はその反対側に進んでいきました。

町並みの第一印象は「歩きやすーい」でした。
道が平坦で歩道がとても広くて気持ち的にもゆとりを感じました。

また、道沿いには鮮やかな紅葉、紅葉、紅葉!!!
目を焼くような赤や黄色が「秋だな~」という感じで、少しラグジュアリーな雰囲気の軽井沢を綺麗に彩っていました。避暑地として有名な軽井沢ですが、ほかの季節にもまた違った魅力があります。

駅を出てすぐの交差点を渡るとレンタルサイクル、レンタカーのお店がずらり。今回私は徒歩で観光をしましたが、やはりメリットデメリット両方を感じました。

徒歩のメリットとしてはフラッと気になった道路沿いのお店に入ることができることです。実際、軽井沢駅前の通りにはおしゃれな感じのお店が多かったので時間に余裕があって自由に行動したいという方に徒歩はおススメです!一方、デメリットは、やはり一定の範囲までしか軽井沢を回れないということです。

軽井沢をリサーチしていると「軽井沢駅から車で○○分!」といった情報をよく見かけました。徒歩では届かない範囲にとてもたくさんの魅力的な飲食店や観光スポットがあるようなので、いつか来るまでも訪れてみたいですね。

道中

駅前から旧軽井沢銀座通りに向かって歩いていく途中で、いかにも昔ながらのというクレープ屋さんがありました。ご夫婦で営んでいる喫茶兼クレープ屋さんという感じで、目の前でクレープをさらりと焼いてくれました。焼きたてのクレープはカリカリモチモチで美味しかったです。ちなみに私はブルーベリーチーズをチョイスしました~クレープあるあるの胃もたれ感も無く、すっきり食べることができました!お店の名前は「ブロンコ」さんです。

豊富なメニュー


また、通りを歩いている中で一つ発見がありました。それは「ペットに優しい街」だということです。

ペット同伴可の飲食店やペットグッズを取り扱うお店が一般的な街の5割増しで多く感じました。一店舗挟んでペットという具合に。私自身もペットが大好きなので雑貨店は眼福だし、なんとなく心が温かくなりました。ペット好きの方に本当にお勧めです。

旧軽井沢銀座通り

いよいよ目的地に着きました。ここまでおよそ30分。フラッと寄り道しながらゆっくり歩いてきたのでそこまで疲れませんでした。

通りには沢山のお店があって、特に記憶に残っているのはキャラクター店舗です。ミッフィーピーターラビットジブリなど可愛らしい世界観のショップを楽しむことができます。

みっふぃー森のキッチン。パンが人気らしい。


もう一つお気に入りだったお店を紹介します!と言いたいところだったのですが、いくら探してもお店の名前が出てきませんでした...😢😢本当にショック

紹介したかったのは旧軽井沢銀座通りにあったペット陶器のお店だったのですが、沢山の種類の犬猫イラストがあしらわれた深皿やプレート、置物が売られていて、すごく可愛かったんです!!!

私のペットは割と少ない品種なので無いだろうな~と思って物色していたのですが、なんとあって!!!テンション上がっちゃいました。笑

それくらい種類が多いのでペットを飼っている方はぜひ訪れてみてほしいです。(店名が分からなくて申し訳ないのですが、、、💦店内で昭和の名曲が流れていたのは覚えています💦)

隠れ家カフェ

はい。ここから超・有益情報入ります。ご注目。

旧軽井沢銀座通りでのショッピングを終えて来た大通りを駅に向かって戻りました。そして次に向かったのはいわゆる ”穴場カフェ” です。

事前にリサーチして見つけたそのカフェは、軽井沢駅から徒歩15分ほどの森の中にある「カフェ ラフィーネ」です。

秋限定の風景

ご覧の通りノスタルジックな雰囲気で、おとぎ話の中に紛れ込んだみたいでした(よくある比喩ですが、本当に)。

内装はこんな感じ ↓↓↓

生活感あふれる店内

カウンターの中にいたおばさま店主が「ケーキの営業はやってないのだけれど大丈夫ですか?」と言って出迎えてくれました。

コーヒーを一杯いただいて、正直味は特別「ウマい!!!」という感じではありませんでしたが(モットーは正直レビュー)、雰囲気がその価値を代替していました。癒しのひと時でした。。。

かなり落ち着いた感じの店内なので、おすすめはデートやお一人での利用かな…と思います。価格もバカ高い!って感じではありませんでした。普通の喫茶くらい。

軽井沢を訪れた際はぜひ「カフェ ラフィーネ」へ!

編集後記

ここまでご覧いただいた方々、ありがとうございます!m(__)m

久々の更新でしたが、おそらく過去最長nokonoteになったのではないかと思います!至らないところも多いかと思いますが、温かい目で見てくださいね(^^

秋の軽井沢について少しでもお伝えすることができたのならば幸いです!!

質問受け付けます^^
いいなと思ったらいいねや感想お願いします。励みになります。

次回は最近気になっているデザインについて書こうか、留学について書こうかと迷っています~。
nokonoteでは引き続き、大学生のリアルを届けていきます。ぜひチェックしてみてください!
では、また👋

いいなと思ったら応援しよう!